この申請書は従業員が年金手帳を紛失または破損した際に事業主が申請をし、再交付を受けるための書類です。入社時の手続きなど、「被保険者資格取得届」を提出する際、年金手帳の紛失等の理由で基礎年金番号が記入できない場合は、「被保険者資格取得届」といっしょに「年金手帳再交付申請書」を提出します。入社時では...
簡単にいえば、仕事をいろいろ体験させること。従業員にいくつかの職務を定期的・計画的に経験させる方法で、職務巡回、職務歴任制度とも呼ばれています。 新入社員教育や、視野の広い人材(特に経営管理者層)を育てようというねらいでよく実施されています。
経理・労務・総務の1年間のお仕事を確認してみましょう。このカレンダーは、下記の会社をモデルとして書いています。 3月決算(事業年度:4/1〜3/31) / 賞与7・12月4月定期昇給・新入社員受入れ年次有給休暇の基準日を4月1日に設定 / 衣替え6・10月 (注)休日(土曜・日曜・祝日等)による申...
就職希望者(主に新規学卒者)が、入社試験に応募をするためのツールです。志望動機や学校時代に取り組んだ活動、自己PRなどを書き込む欄があるのが一般的です。 郵送のほか、インターネットでも受け付ける企業が増えています。
オルガナイザー(organizer) の略で、「政党や労働組合などの運動集団をつくったり、その強化や拡大を図る人、あるいはその行為をさします。 新入社員への組合活動の説明と勧誘などがこれにあたります。
この届出は、従業員を採用した際、健康保険と厚生年金保険の加入手続きのために入社日から5日以内に事業主が社会保険事務所に届出をするための書類です。※試用期間であっても加入条件に当てはまる場合は、届出が必要です。その場合の入社日は試用開始日となります。下記に該当する人は、別途書類が必要となります。扶養...
本人に交付する書類雇入れ通知書平成11年4月改正労働基準法で、従業員を雇ったときには、書面を交付して労働条件を明示しなければならないことになりました。雇入れ通知書には下記の項目が記載されていれば、書式は自由です。(参考:労働条件通知書−厚生労働省) 書面で明示すべき労働条件労働契約の期間(期間の...
会社を休んでも出勤したものとして扱われ、給与がもらえる制度です。 よっぽどの理由がない限り、会社は労働者が年次有給休暇を申請したときには、申請却下はもちろん、時期変更もしてはならないとされています。 その日数は、一般労働者の場合、6ヶ月目連続勤務した時点で年10日、そこから段階的に増えて...