•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整 12月度より勤務

質問 回答受付中

年末調整 12月度より勤務

2015/01/30 09:50

pirotic

おはつ

回答数:1

編集

初めまして。

知識不足のため、対象のスタッフ様へどのように説明をしていいのか分かりません。
教えて下さい。

H26.12月度入社、12月より勤務⇒給与支払いH27.1月度

年末調整で前職の源泉徴収票を提出して頂いたのですが、
本社より、年末調整ができないのでご本人に確定申告するように連絡して欲しいと言われました。
そのスタッフ様は扶養内の勤務です。

宜しくお願い致します。

初めまして。

知識不足のため、対象のスタッフ様へどのように説明をしていいのか分かりません。
教えて下さい。

H26.12月度入社、12月より勤務⇒給与支払いH27.1月度

年末調整で前職の源泉徴収票を提出して頂いたのですが、
本社より、年末調整ができないのでご本人に確定申告するように連絡して欲しいと言われました。
そのスタッフ様は扶養内の勤務です。

宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re:年末調整 12月度より勤務

2015/01/31 08:37

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

給料は一般的に締め日と支払日を設定している会社が殆どですね。
そこで年末調整の場合には12月最後の給与が支払われる分で行われます。
しかしご質問の場合には、恐らく12月では給料の支払がないために(=翌1月支払)
年末調整ができないので、ご自分で確定申告をして下さい・・・
ということだと思います。

下記は国税庁サイトからのものです。

年末調整の対象となる給与
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm

この中に、
Q 給与の支払日が翌月の場合の年末調整  というのがありますのでご一読下さい。


尚、確定申告で税金が還付(戻ってくる)場合には、確定申告の受付開始日を待たずに
年明け1月すぐ(1月1日)からでも受け付けてくれます。今日でもOKです! 
土日祝日等の場合には税務署の入口にある「夜間受付口」に投函すれば大丈夫ですし、郵送もOKです。
給与分だけでなく医療費控除などもあれば一緒にできますね。

こちらのサイトの「確定申告書等作成コーナー」で作成できますよ。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

どうか頑張って伝えてあげて下さいませ。。

こんにちは。

給料は一般的に締め日と支払日を設定している会社が殆どですね。
そこで年末調整の場合には12月最後の給与が支払われる分で行われます。
しかしご質問の場合には、恐らく12月では給料の支払がないために(=翌1月支払)
年末調整ができないので、ご自分で確定申告をして下さい・・・
ということだと思います。

下記は国税庁サイトからのものです。

年末調整の対象となる給与
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm

この中に、
Q 給与の支払日が翌月の場合の年末調整  というのがありますのでご一読下さい。


尚、確定申告で税金が還付(戻ってくる)場合には、確定申告の受付開始日を待たずに
年明け1月すぐ(1月1日)からでも受け付けてくれます。今日でもOKです! 
土日祝日等の場合には税務署の入口にある「夜間受付口」に投函すれば大丈夫ですし、郵送もOKです。
給与分だけでなく医療費控除などもあれば一緒にできますね。

こちらのサイトの「確定申告書等作成コーナー」で作成できますよ。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

どうか頑張って伝えてあげて下さいませ。。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード