経理初心者です。
3月支給分から給与アップした従業員がいます。
その後、3か月の平均の給与が2等級以上、変動がありましたら、随時改定して新しく額が変更になるところまでは理解していました。
ですが、その年の8月までの、適用になるのだと初めて知りました。
随時改定したばかりでも、4.5.6月の定時決定(算定基礎届)を提出するのでしょうか?
なぜ、その年の8月までの適用なのかがわかりません。
来年の定時決定まで適用だと思っていました。
どなたか、社会保険労務にお詳しい方、どうぞご教授ください。
何卒よろしくお願いいたします。
経理初心者です。
3月支給分から給与アップした従業員がいます。
その後、3か月の平均の給与が2等級以上、変動がありましたら、随時改定して新しく額が変更になるところまでは理解していました。
ですが、その年の8月までの、適用になるのだと初めて知りました。
随時改定したばかりでも、4.5.6月の定時決定(算定基礎届)を提出するのでしょうか?
なぜ、その年の8月までの適用なのかがわかりません。
来年の定時決定まで適用だと思っていました。
どなたか、社会保険労務にお詳しい方、どうぞご教授ください。
何卒よろしくお願いいたします。