•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

去年の年末調整で勤労学生103万超えにしてしまいました

質問 回答受付中

去年の年末調整で勤労学生103万超えにしてしまいました

2009/11/07 21:39

hiro2233

積極参加

回答数:2

編集

経理に携わり2年目になります。去年の年末調整初めて行いました。P/Aも含めると160人ほどいる中小企業です。(社員は30名ほどです)
今日、とある勤労学生のバイトさんから「去年の年末調整で103万超えだったために親の不要から外れてしまった」と言われました。
案に「うまくやってくれなかったのか」というのが含まれており、なんて答えて良いか分かりませんでした。
年末調整で勤労学生は103万越えないようにすべきなのでしょうか?でも実際103万以上稼いでいる人はどうしたらいいのでしょうか?
今回の場合、バイトさんの親御さんに追徴課税が課せられることになったのでしょうか??
勉強していたつもりですが、よく分かりません。
1年前の年末調整を今になって言われてもどうしようもありません。
どうしたらいいのでしょうか?(><)アドバイスお願いします。 :evil: :cry:

経理に携わり2年目になります。去年の年末調整初めて行いました。P/Aも含めると160人ほどいる中小企業です。(社員は30名ほどです)
今日、とある勤労学生のバイトさんから「去年の年末調整で103万超えだったために親の不要から外れてしまった」と言われました。
案に「うまくやってくれなかったのか」というのが含まれており、なんて答えて良いか分かりませんでした。
年末調整勤労学生は103万越えないようにすべきなのでしょうか?でも実際103万以上稼いでいる人はどうしたらいいのでしょうか?
今回の場合、バイトさんの親御さんに追徴課税が課せられることになったのでしょうか??
勉強していたつもりですが、よく分かりません。
1年前の年末調整を今になって言われてもどうしようもありません。
どうしたらいいのでしょうか?(><)アドバイスお願いします。 :evil: :cry:

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 去年の年末調整で勤労学生103万超えにしてしまいました

2009/11/09 11:00

maikero

すごい常連さん

編集

源泉徴収票は御本人に渡してますよね?
バイトの給与支払報告書も市町村へ今年の1月に提出してますよね?

源泉徴収票を本人が親御さんに渡していれば、たとえ年末調整で扶養に入れていても扶養範囲を外れてることに気付き、年末調整のやり直しができます。
扶養にいれたままでいれば、市町村が給与支払報告書を見て超えている事に気付き親御さんの住民税が再計算され加算されます。
税務署と市町村がやりとりしてるのか分かりませんが、税務署からも所得税の追加徴収の連絡が来ます。

今ごろ言うという事は扶養にいれたままだったのでしょうね。
又は今年も越えるだろうからと外して給与計算されたとか。
給与金額を操作する事はできませんから、超えたくなかったら超えないように働いてくださいとしか言いようがありません。
超えないように調整するのは本人がする事だと思います。
後は源泉徴収票を渡す際に超えてるから扶養に入れませんよと言っておくとか。。。人数が多いと難しいですが。
今できるのは今年も超えないか本人が今年の給与明細をチェックするくらいでしょうか。
今なら11月にバイト減らすようにして調整もできるかもしれませんし。ただ収入が減りますけどね。しょうがないです。

源泉徴収票は御本人に渡してますよね?
バイトの給与支払報告書も市町村へ今年の1月に提出してますよね?

源泉徴収票を本人が親御さんに渡していれば、たとえ年末調整で扶養に入れていても扶養範囲を外れてることに気付き、年末調整のやり直しができます。
扶養にいれたままでいれば、市町村が給与支払報告書を見て超えている事に気付き親御さんの住民税が再計算され加算されます。
税務署と市町村がやりとりしてるのか分かりませんが、税務署からも所得税の追加徴収の連絡が来ます。

今ごろ言うという事は扶養にいれたままだったのでしょうね。
又は今年も越えるだろうからと外して給与計算されたとか。
給与金額を操作する事はできませんから、超えたくなかったら超えないように働いてくださいとしか言いようがありません。
超えないように調整するのは本人がする事だと思います。
後は源泉徴収票を渡す際に超えてるから扶養に入れませんよと言っておくとか。。。人数が多いと難しいですが。
今できるのは今年も超えないか本人が今年の給与明細をチェックするくらいでしょうか。
今なら11月にバイト減らすようにして調整もできるかもしれませんし。ただ収入が減りますけどね。しょうがないです。

返信

2. Re: 去年の年末調整で勤労学生103万超えにしてしまいました

2009/11/11 15:45

hiro2233

積極参加

編集

ありがとうございます。
本人から、「どうしてくれるんだ」的な発言をされたので、正直困っていました。そこまで管理しきれないので、やっぱり本人に超えないように注意喚起したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
経理はお金のことを管理するので、とてもシビアな仕事ですよね。
心が折れそうですが、今年もがんばります!ありがとうございました。

ありがとうございます。
本人から、「どうしてくれるんだ」的な発言をされたので、正直困っていました。そこまで管理しきれないので、やっぱり本人に超えないように注意喚起したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
経理はお金のことを管理するので、とてもシビアな仕事ですよね。
心が折れそうですが、今年もがんばります!ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています