reiko3

常連さん

回答数:0

編集

当社は、非上場の小企業で、このたび新製品の開発のため、仕様書を示して新製品の試作品製造を外注し、納品されました。
今後この試作品をいろいろな会社に持ち込み、テストの上、更に性能をアップし、1年ほどかけて売れる製品に育てたいと計画しております。

試作品の作成費は、研究開発費として当期の費用とするのが会計基準の考え方と承知しておりますが、それでは当期利益は、現状では、赤字となってしまうことから、処理方法に悩んでおります。

試作品はそのままでは売れる状態になく、資産価値はありませんが、今後、新製品につながるものであるとの確信のもとに試作しており、社長の強い要請もあり、棚卸資産として期末処理ができないものかと、考えております。

本件について、みなさまのお教え、ご意見などいただければ幸いです。

当社は、非上場の小企業で、このたび新製品の開発のため、仕様書を示して新製品の試作品製造を外注し、納品されました。
今後この試作品をいろいろな会社に持ち込み、テストの上、更に性能をアップし、1年ほどかけて売れる製品に育てたいと計画しております。

試作品の作成費は、研究開発費として当期の費用とするのが会計基準の考え方と承知しておりますが、それでは当期利益は、現状では、赤字となってしまうことから、処理方法に悩んでおります。

試作品はそのままでは売れる状態になく、資産価値はありませんが、今後、新製品につながるものであるとの確信のもとに試作しており、社長の強い要請もあり、棚卸資産として期末処理ができないものかと、考えております。

本件について、みなさまのお教え、ご意見などいただければ幸いです。