はじめて投稿させていただきます。
初歩的な質問で恐縮ですがどなたかご教示くださいませ。
小売部門とそうでない部があり、売上計上が
内税のものと、外税のものがあります。会計上問題はないのでしょうか?
はじめて投稿させていただきます。
初歩的な質問で恐縮ですがどなたかご教示くださいませ。
小売部門とそうでない部があり、売上計上が
内税のものと、外税のものがあります。会計上問題はないのでしょうか?
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 売上が外税、内税がある場合
2007/02/08 09:30
会社の会計処理としては税抜経理方式を採用しているが、ただ単に会計ソフトの入力方法が外税方式・内税方式と部門によって違う、という話でしたら、問題はないと思います。
会計ソフトの金額の入力方法は、そのソフトによっていろいろだとは思いますが、税込金額一回で入力する方法、本体価格と消費税部分を2回に分けて別々に入力する方法など、さまざまです。
まあ、どういう入力方法にするのかは担当者の趣味の問題なので、お好きなように入力されればよいと思います。
結果として出てくる試算表や貸借対照表、損益計算書が税抜経理なのか税込経理なのかが重要(問題)なのであって、パソコン画面での入力方法は、まあ、どうでもよい話です。
あまりお気になさらなくて大丈夫ですよ。
会社の会計処理としては税抜経理方式を採用しているが、ただ単に会計ソフトの入力方法が外税方式・内税方式と部門によって違う、という話でしたら、問題はないと思います。
会計ソフトの金額の入力方法は、そのソフトによっていろいろだとは思いますが、税込金額一回で入力する方法、本体価格と消費税部分を2回に分けて別々に入力する方法など、さまざまです。
まあ、どういう入力方法にするのかは担当者の趣味の問題なので、お好きなように入力されればよいと思います。
結果として出てくる試算表や貸借対照表、損益計算書が税抜経理なのか税込経理なのかが重要(問題)なのであって、パソコン画面での入力方法は、まあ、どうでもよい話です。
あまりお気になさらなくて大丈夫ですよ。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | cyako | 2007/02/06 23:50 | |
1 | じぇっと | 2007/02/07 11:02 | |
2 | しかしか | 2007/02/07 13:00 | |
3 | じぇっと | 2007/02/07 14:32 | |
4 | ron | 2007/02/07 20:07 | |
5 | cyako | 2007/02/07 22:08 | |
6 | しかしか | 2007/02/08 09:30 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.