•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給与の仕訳(通勤手当)について

質問 回答受付中

給与の仕訳(通勤手当)について

2005/05/31 00:02

betty-x

ちょい参加

回答数:8

編集

前任者の処理について相談させてください。

給与支払時の仕訳ですが、
基本給   ××  扶養手当 ××
資格手当 ××  住宅手当 ××
通勤手当 ××…
などとありますが、仕訳としては1本で
給料手当 ××× / 当座預金 ×××
            / 預り金  ×××(社会保険料など)

と仕訳されています。
給料手当はすべて非課税処理されています。

前職では、通勤手当のみ「旅費交通費」(課税)で処理していたのですが、まとめて非課税処理にすることに問題はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

前任者の処理について相談させてください。

給与支払時の仕訳ですが、
基本給   ××  扶養手当 ××
資格手当 ××  住宅手当 ××
通勤手当 ××…
などとありますが、仕訳としては1本で
給料手当 ××× / 当座預金 ×××
            / 預り金  ×××(社会保険料など)

仕訳されています。
給料手当はすべて非課税処理されています。

前職では、通勤手当のみ「旅費交通費」(課税)で処理していたのですが、まとめて非課税処理にすることに問題はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 給与の仕訳(通勤手当)について

2005/06/02 05:15

betty-x

ちょい参加

編集

レスありがとうございます。
追加でもう少し教えていただけないでしょうか?

通勤手当について、社員の半分は公共交通機関利用での費用なのですが、残りの人は自家用車の借り上げをしていて、その借上料を「通勤手当」てして支給しているようです。
借上料も課税処理でよろしいのでしょうか?

レスありがとうございます。
追加でもう少し教えていただけないでしょうか?

通勤手当について、社員の半分は公共交通機関利用での費用なのですが、残りの人は自家用車の借り上げをしていて、その借上料を「通勤手当」てして支給しているようです。
借上料も課税処理でよろしいのでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 betty-x 2005/05/31 00:02
1 ごん 2005/05/31 09:26
2 betty-x 2005/05/31 23:35
3 ごん 2005/06/01 09:46
4
Re: 給与の仕訳(通勤手当)について
betty-x 2005/06/02 05:15
5 ごん 2005/06/02 09:35
6 betty-x 2005/06/02 23:53
7 ごん 2005/06/03 11:06
8 betty-x 2005/06/13 21:46