precious

ちょい参加

回答数:1

編集

前回に引き続いて申し訳ありません。
現場に人事総務がいない経理だけの職場に勤務しておりますw

5/10の特別徴収の納付がネットバンキングで承認されず漏れてしまい、
来月のと合算して納付することで各市町村に了承してもらったのはいいのですが、
データを作ってくださってる外注先が1か月ごとでしかテキストデータを作れないと言われてしまいました。
6/10納付時のデータと合算して納付しようと思っていたのですが、
数が100件を超えていて多いですし、テキストデータが長すぎてわかりにくいので、
エクセルに落としてから合算して再度テキストデータにできないかと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか。。。

データが来月のギリギリに来る関係上、
銀行の窓口に行ってアナログの納付書を書いている時間はないのでどうしたものでしょうか。。。

一度エクセルでテキストデータを開いてみたのですが、
開く際に区切り位置を尋ねられてしまって、
その設定の仕方がよくわからずじまいです。。(´・ω・`)
申し訳ありませんがご教示できる方、どなたかお知恵がある方、
教えてください。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

前回に引き続いて申し訳ありません。
現場に人事総務がいない経理だけの職場に勤務しておりますw

5/10の特別徴収の納付がネットバンキングで承認されず漏れてしまい、
来月のと合算して納付することで各市町村に了承してもらったのはいいのですが、
データを作ってくださってる外注先が1か月ごとでしかテキストデータを作れないと言われてしまいました。
6/10納付時のデータと合算して納付しようと思っていたのですが、
数が100件を超えていて多いですし、テキストデータが長すぎてわかりにくいので、
エクセルに落としてから合算して再度テキストデータにできないかと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか。。。

データが来月のギリギリに来る関係上、
銀行の窓口に行ってアナログの納付書を書いている時間はないのでどうしたものでしょうか。。。

一度エクセルでテキストデータを開いてみたのですが、
開く際に区切り位置を尋ねられてしまって、
その設定の仕方がよくわからずじまいです。。(´・ω・`)
申し訳ありませんがご教示できる方、どなたかお知恵がある方、
教えてください。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m