こんにちは
まだまだ先の話なのですが・・・
減価償却費って例えば未償却残高が24,675円あって、今年の償却額が74,025円の場合、できないですよね・・
その場合、残高分のみ償却して、0にするのでしょうか?それとも最終回は償却できないのでしょうか・・・
償却できないとなると、帳簿上残高が残ったままになっていますよね。そうすると、申告書の減価償却費の計算の欄は記入するべきでしょうか?償却できないから削除していくのでしょうか?
こんにちは
まだまだ先の話なのですが・・・
減価償却費って例えば未償却残高が24,675円あって、今年の償却額が74,025円の場合、できないですよね・・
その場合、残高分のみ償却して、0にするのでしょうか?それとも最終回は償却できないのでしょうか・・・
償却できないとなると、帳簿上残高が残ったままになっていますよね。そうすると、申告書の減価償却費の計算の欄は記入するべきでしょうか?償却できないから削除していくのでしょうか?