お世話になります。
もうすぐ月次決算でヒーヒー言っています。
下記宜しくお願い致します。
・6月度で購入し 棚卸資産として計上。
ex)10円のもの
↓
商品 10 / 期末商品棚卸高 10
上記の様な処理をしたのですが、7月度で急に社長がコレとコレは資産としてあげるよう指示が出ました。
その際の処理として・・・税理士さんに聞いたら
ex)10円のうち2円を資産計上
2円を仕入から消耗品費に振替る・・・
↓
期末商品棚卸高 8 / 商品 8
消耗品費 2 / 仕入 2
この際の消費税の計上の仕方が不明です。
棚卸資産は消費税抜きで計上。消耗品費は別段の仮払消費税で計上。仕入も仮払消費税で計上。
↓
期末商品棚卸高 8 / 商品 8
消耗品費 2 / 仕入 2
仮払消費税 1 /仮払消費税 1
みたいな感じになるのでしょうーーか?
すみませんが、少し急ぎでお願い致します。
お世話になります。
もうすぐ月次決算でヒーヒー言っています。
下記宜しくお願い致します。
・6月度で購入し 棚卸資産として計上。
ex)10円のもの
↓
商品 10 / 期末商品棚卸高 10
上記の様な処理をしたのですが、7月度で急に社長がコレとコレは資産としてあげるよう指示が出ました。
その際の処理として・・・税理士さんに聞いたら
ex)10円のうち2円を資産計上
2円を仕入から消耗品費に振替る・・・
↓
期末商品棚卸高 8 / 商品 8
消耗品費 2 / 仕入 2
この際の消費税の計上の仕方が不明です。
棚卸資産は消費税抜きで計上。消耗品費は別段の仮払消費税で計上。仕入も仮払消費税で計上。
↓
期末商品棚卸高 8 / 商品 8
消耗品費 2 / 仕入 2
仮払消費税 1 /仮払消費税 1
みたいな感じになるのでしょうーーか?
すみませんが、少し急ぎでお願い致します。