•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給与明細書と年末調整

質問 回答受付中

給与明細書と年末調整

2006/12/01 11:33

comptable

積極参加

回答数:7

編集

今年に中途採用で入社した社員についてですが、
前職の源泉徴収票を今年中にはどうしてももらえないが、
今年まだ渡されていなかった給与明細書なら発行してもらえるとのこと。


この給与明細書を合算して年末調整することは出来るのでしょうか?
また前職の給与明細書は今まで社印が押してありませんでした。効力はあるのでしょうか??

宜しくお願いします。

今年に中途採用で入社した社員についてですが、
前職の源泉徴収票を今年中にはどうしてももらえないが、
今年まだ渡されていなかった給与明細書なら発行してもらえるとのこと。


この給与明細書を合算して年末調整することは出来るのでしょうか?
また前職の給与明細書は今まで社印が押してありませんでした。効力はあるのでしょうか??

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 給与明細書と年末調整

2006/12/01 18:41

かめへん

神の領域

編集

>さきほどの前職の会社が、「社会保険をまとめて払っていて、もう7月までの分払っている」といっていたということでした。まとめて払うということはできましたっけ?

普通に考えたらありえないですよね、そもそも社会保険料は後払いですし、喪失の手続きをすれば、その分の保険料は、通知書にも含まれてこないのですから。

ひょっとしたら、政府管掌等の健康保険ではなく、建設国保とかいうようなものではないですよね、その場合は、本来は天引きというより、便宜上会社が預って支払うものと思いますが、その場合も前払いができるかどうかはわかりませんが、ただ、退職すれば、後からでもその分の返金はあるはずのものと思います。

そもそも、その保険料は、従業員の方は払わされたのでしょうか、給料もないのに???

>さきほどの前職の会社が、「社会保険をまとめて払っていて、もう7月までの分払っている」といっていたということでした。まとめて払うということはできましたっけ?

普通に考えたらありえないですよね、そもそも社会保険料は後払いですし、喪失の手続きをすれば、その分の保険料は、通知書にも含まれてこないのですから。

ひょっとしたら、政府管掌等の健康保険ではなく、建設国保とかいうようなものではないですよね、その場合は、本来は天引きというより、便宜上会社が預って支払うものと思いますが、その場合も前払いができるかどうかはわかりませんが、ただ、退職すれば、後からでもその分の返金はあるはずのものと思います。

そもそも、その保険料は、従業員の方は払わされたのでしょうか、給料もないのに???

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 comptable 2006/12/01 11:33
1 かめへん 2006/12/01 11:44
2 comptable 2006/12/01 12:12
3 かめへん 2006/12/01 12:30
4 comptable 2006/12/01 13:37
5 かめへん 2006/12/01 14:01
6 comptable 2006/12/01 18:14
7
Re: 給与明細書と年末調整
かめへん 2006/12/01 18:41