•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

車両リサイクル料について

質問 回答受付中

車両リサイクル料について

2009/04/04 15:51

color

積極参加

回答数:4

編集

いつも参考にさせていただいています。わからないことがあるので質問なのですが、

先日、会社の車が事故に遭い全損になったのですが、その車はリサイクル料をまだ支払っていませんでした。

過去の記事を見ると支払い時は資産計上し、使用済みになった時に費用とするとありますが、
以下の場合どういう仕訳になるのでしょうか?

1、ディーラーにリサイクル料を支払った日
  預託金×××/現金×××
  支払手数料×××/
※ディーラーが前払いでリサイクル料の集金に来て、その際の領収書はありません。実際にディーラーが払い込みを完了した後、領収書をもらいました。
(ディーラーに支払った日と領収書に日付が違います)
うちが支払った日で1の仕訳をしていいのでしょうか?ちなみにディーラーが手続きした日に、使用済みの処理もされています。

2.実際にディーラーが使用済にした日
  ○○○/預託金
     
※この費用にする際の勘定科目は何が適切なのでしょうか?

1と2の日にちのずれは5日ほどのずれがあります。

わかりづらい説明になってしまいましたが、どなたかお分かりの方、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

いつも参考にさせていただいています。わからないことがあるので質問なのですが、

先日、会社の車が事故に遭い全損になったのですが、その車はリサイクル料をまだ支払っていませんでした。

過去の記事を見ると支払い時は資産計上し、使用済みになった時に費用とするとありますが、
以下の場合どういう仕訳になるのでしょうか?

1、ディーラーにリサイクル料を支払った日
  預託金×××/現金×××
  支払手数料×××/
※ディーラーが前払いでリサイクル料の集金に来て、その際の領収書はありません。実際にディーラーが払い込みを完了した後、領収書をもらいました。
(ディーラーに支払った日と領収書に日付が違います)
うちが支払った日で1の仕訳をしていいのでしょうか?ちなみにディーラーが手続きした日に、使用済みの処理もされています。

2.実際にディーラーが使用済にした日
  ○○○/預託金
     
※この費用にする際の勘定科目は何が適切なのでしょうか?

1と2の日にちのずれは5日ほどのずれがあります。

わかりづらい説明になってしまいましたが、どなたかお分かりの方、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 車両リサイクル料について

2009/04/06 18:02

color

積極参加

編集

kamehenさん、早々のご連絡ありがとうございました。

当方3月決算なのですが、毎年ぎりぎりになってしまい後悔あせりまくりなので、今年は少しでも早く事務処理に取り掛かろうと思っていますが、毎年いろいろなことが起こって思うように進みません。

こちらの掲示板があって本当にありがたいです。
また別の不明な点がありましたら、よろしくお願いします。

kamehenさん、早々のご連絡ありがとうございました。

当方3月決算なのですが、毎年ぎりぎりになってしまい後悔あせりまくりなので、今年は少しでも早く事務処理に取り掛かろうと思っていますが、毎年いろいろなことが起こって思うように進みません。

こちらの掲示板があって本当にありがたいです。
また別の不明な点がありましたら、よろしくお願いします。

返信

2. Re: 車両リサイクル料について

2009/04/06 17:15

かめへん

神の領域

編集

なるほど、そういう事だったんですね、納得です。

2については、お書きになられている通り、使用済みにした日で処理されて、問題ないものと思います。

なるほど、そういう事だったんですね、納得です。

2については、お書きになられている通り、使用済みにした日で処理されて、問題ないものと思います。

返信

3. Re: 車両リサイクル料について

2009/04/06 16:45

color

積極参加

編集

kamehenさん、わかりやすいご説明ありがとうございました。

該当の車両は、社員が減った際の余剰車両で、ここ数年倉庫のようになっておりました。なのでもちろん運転はしておりません。
たまたま、倉庫がわりの車両につっこまれた形での事故でした。

再度確認させていただきたいのですが、車両費を使っているのでアドバイスの通り、費用にする際車両費として処理しようと思うのですが、
車両費/預託金
という仕訳は2のディーラーが実際使用済みにした日でよろしいのでしょうか?
お手隙の際で構いませんので、ご返答いただけると助かります。
よろしくお願いします。

kamehenさん、わかりやすいご説明ありがとうございました。

該当の車両は、社員が減った際の余剰車両で、ここ数年倉庫のようになっておりました。なのでもちろん運転はしておりません。
たまたま、倉庫がわりの車両につっこまれた形での事故でした。

再度確認させていただきたいのですが、車両費を使っているのでアドバイスの通り、費用にする際車両費として処理しようと思うのですが、
車両費/預託金
という仕訳は2のディーラーが実際使用済みにした日でよろしいのでしょうか?
お手隙の際で構いませんので、ご返答いただけると助かります。
よろしくお願いします。

返信

4. Re: 車両リサイクル料について

2009/04/06 13:55

かめへん

神の領域

編集

リサイクル料をまだ払ってなかったというのがちょっと不思議ではありますね。
(基本的には購入時、法施行前購入分については、法施行後の最初の車検時に支払っているはずですからね〜。)

まぁ、それは置いといて、1の仕訳する日は、支払った日で問題ないものと思います。

勘定科目は、少額ですし、それほど神経質にならなくても良いものと思います。
雑費とか、もしも車両費のような科目を使っていれば車両費とか、1で支払手数料とされているのが資金管理料の事であれば、こちらについても支払手数料で処理するというのもありだと思います。

いずれにしても、消費税の方は課税仕入となります。

リサイクル料をまだ払ってなかったというのがちょっと不思議ではありますね。
(基本的には購入時、法施行前購入分については、法施行後の最初の車検時に支払っているはずですからね〜。)

まぁ、それは置いといて、1の仕訳する日は、支払った日で問題ないものと思います。

勘定科目は、少額ですし、それほど神経質にならなくても良いものと思います。
雑費とか、もしも車両費のような科目を使っていれば車両費とか、1で支払手数料とされているのが資金管理料の事であれば、こちらについても支払手数料で処理するというのもありだと思います。

いずれにしても、消費税の方は課税仕入となります。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています