•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

特別徴収について

質問 回答受付中

特別徴収について

2007/05/14 22:23

yoshie

積極参加

回答数:2

編集

先日役所から特別徴収税額の決定・変更通知書と納付書が届いたのですが…疑問に思うことがあり質問します。

奥様、子供2人の社員の方なのですが年末調整時に奥様の所得が125万で103万を超てしまい控除対象に該当せず配偶者特別控除の適用をしました。源泉徴収票にも配偶者特別控除として控除額が記載されています。(16万円)しかし、役所から届いた通知書を本人に渡す前に確認したのですが通知書には配偶者特別控除の欄に控除額が0と記載されていました。(配偶者はいないような記載方法です)

なぜこのようになってしまったのでしょうか??
私が何か記載不備などしてしまったのでしょうか…だとしたらどのような訂正の処理を役所にすればいいのでしょうか…わかる方いらっしゃいますか?

先日役所から特別徴収税額の決定・変更通知書と納付書が届いたのですが…疑問に思うことがあり質問します。

奥様、子供2人の社員の方なのですが年末調整時に奥様の所得が125万で103万を超てしまい控除対象に該当せず配偶者特別控除の適用をしました。源泉徴収票にも配偶者特別控除として控除額が記載されています。(16万円)しかし、役所から届いた通知書を本人に渡す前に確認したのですが通知書には配偶者特別控除の欄に控除額が0と記載されていました。(配偶者はいないような記載方法です)

なぜこのようになってしまったのでしょうか??
私が何か記載不備などしてしまったのでしょうか…だとしたらどのような訂正の処理を役所にすればいいのでしょうか…わかる方いらっしゃいますか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 特別徴収について

2007/05/15 13:11

yoshie

積極参加

編集

確定申告のことすっかり忘れてました(笑)
本人の確認したところ奥様が確定申告したかもしれないって話していました。
唯一の既婚者さんなのでとまどってしまいました。回答ありがとうございました。

確定申告のことすっかり忘れてました(笑)
本人の確認したところ奥様が確定申告したかもしれないって話していました。
唯一の既婚者さんなのでとまどってしまいました。回答ありがとうございました。

返信

2. Re: 特別徴収について

2007/05/14 22:30

かめへん

神の領域

編集

基本的に、サラリーマンの住民税は、会社が提出した給与支払報告書に基づくものですが、但し、ご本人が確定申告された場合には、それが最終的なものとなりますので、それに基づいて住民税が決定される事となります。

ですから、ひょっとしたら、奥様の所得が、年末調整の際に申告したものとは別のものがあったりして、結果的に配偶者特別控除も受けられない所得となっていて、ご主人が改めて正しく確定申告(又は医療費控除等の申告のついでに)されて、正しく申告し直した可能性はあるものと思います。

もし、そうでなければ、市役所のなんらかの手違いという事になるとは思いますが。

基本的に、サラリーマンの住民税は、会社が提出した給与支払報告書に基づくものですが、但し、ご本人が確定申告された場合には、それが最終的なものとなりますので、それに基づいて住民税決定される事となります。

ですから、ひょっとしたら、奥様の所得が、年末調整の際に申告したものとは別のものがあったりして、結果的に配偶者特別控除も受けられない所得となっていて、ご主人が改めて正しく確定申告(又は医療費控除等の申告のついでに)されて、正しく申告し直した可能性はあるものと思います。

もし、そうでなければ、市役所のなんらかの手違いという事になるとは思いますが。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています