源泉徴収票の作成でわからないことが
あるので教えてください。
給与支払報告書(源泉徴収票)に
配偶者の合計所得を記入する欄がありますが
ここには配偶者特別控除に該当する場合だけ金額を
記入するものなのでしょうか?
それとも、妻を扶養している人で
妻の収入が給与所得のみの80万円だとしたら
必要経費を引くと配偶者の合計所得は15万円なので
配偶者特別控除は受けられませんが、配偶者の合計所得
欄には15万と記載した方がいいのでしょうか。
源泉徴収票の作成でわからないことが
あるので教えてください。
給与支払報告書(源泉徴収票)に
配偶者の合計所得を記入する欄がありますが
ここには配偶者特別控除に該当する場合だけ金額を
記入するものなのでしょうか?
それとも、妻を扶養している人で
妻の収入が給与所得のみの80万円だとしたら
必要経費を引くと配偶者の合計所得は15万円なので
配偶者特別控除は受けられませんが、配偶者の合計所得
欄には15万と記載した方がいいのでしょうか。