こんにちわ!現在簿記勉強中の経理初心者です。
さて、わが社が使用している会計ソフトには「売上歩引き」なる項目があります。一部のお客様とあらかじめ「売上の○パーセントはサービスします」という取り決めをかわしており、この部分を入金処理する場合に使用しています。つまり、仮に1パーセントのサービスの約束である場合、1,000円の請求にたいして、先方は990円を振り込んできます。このときに銀行口座への入金990円、売上歩引き10円で入金処理します。この売上歩引きという言葉は簿記の本でもネットでもみつからないのですが、これって「売上割戻」のことなのでしょうか?
こんにちわ!現在簿記勉強中の経理初心者です。
さて、わが社が使用している会計ソフトには「売上歩引き」なる項目があります。一部のお客様とあらかじめ「売上の○パーセントはサービスします」という取り決めをかわしており、この部分を入金処理する場合に使用しています。つまり、仮に1パーセントのサービスの約束である場合、1,000円の請求にたいして、先方は990円を振り込んできます。このときに銀行口座への入金990円、売上歩引き10円で入金処理します。この売上歩引きという言葉は簿記の本でもネットでもみつからないのですが、これって「売上割戻」のことなのでしょうか?