•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

耐用年数について教えてください。

質問 回答受付中

耐用年数について教えてください。

2006/03/02 20:44

pop

積極参加

回答数:2

編集

減価償却の表には「構造・用途」も区分があり「細目」があります。
車両運搬具の見方が今一つわかりません、
廃品回収業の回収に使用するため「いすずエルフ3.5t」を購入しました。普通のトラックです。この場合耐用年数は構造用途が「前掲以外のもの」細目が「その他のもの」の「その他」に分類される5年で良いのでしょうか?

減価償却の表には「構造・用途」も区分があり「細目」があります。
車両運搬具の見方が今一つわかりません、
廃品回収業の回収に使用するため「いすずエルフ3.5t」を購入しました。普通のトラックです。この場合耐用年数は構造用途が「前掲以外のもの」細目が「その他のもの」の「その他」に分類される5年で良いのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 耐用年数について教えてください。

2006/03/02 22:10

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

耐用年数表の車両運搬具のところって、みづらいですよね。

まず最初に、廃品回収業トラックを探しましょう。

鉄道用又は軌道用車両・・・違います。
特殊自動車・・・違います。
運送事業用、貸自動車業用又は自動車教習所用の車両及び運搬具・・・ちょっと違うなあ。

というわけで、最後の
前掲のもの以外のもの・・・これになると思います。

この「前掲のもの以外のもの」の中で、
 自動車・・・ずばりこれになるんじゃないかな、と思います。

さらにこの「前掲のもの以外のもの」「自動車」の中で、
  小型車・・・違います。
したがって、残りの、「その他のもの」になると思います。

さらにこの「前掲のもの以外のもの」「自動車」「その他のもの」の中で、
   貨物自動車・・・ずばりこれですね。

さらにこの「前掲のもの以外のもの」「自動車」「その他のもの」「貨物自動車」の中で、
    ダンプ式のもの(4年)・・・ダンプとトラックは違う?
    その他のもの(5年)・・・これかな。

と、いうわけで結論は、
「前掲のもの以外のもの」「自動車」「その他のもの」「貨物自動車」「その他のもの」・・・5年
だと思います。
ああ疲れた。(笑)

耐用年数表の車両運搬具のところって、みづらいですよね。

まず最初に、廃品回収業トラックを探しましょう。

鉄道用又は軌道用車両・・・違います。
特殊自動車・・・違います。
運送事業用、貸自動車業用又は自動車教習所用の車両及び運搬具・・・ちょっと違うなあ。

というわけで、最後の
前掲のもの以外のもの・・・これになると思います。

この「前掲のもの以外のもの」の中で、
 自動車・・・ずばりこれになるんじゃないかな、と思います。

さらにこの「前掲のもの以外のもの」「自動車」の中で、
  小型車・・・違います。
したがって、残りの、「その他のもの」になると思います。

さらにこの「前掲のもの以外のもの」「自動車」「その他のもの」の中で、
   貨物自動車・・・ずばりこれですね。

さらにこの「前掲のもの以外のもの」「自動車」「その他のもの」「貨物自動車」の中で、
    ダンプ式のもの(4年)・・・ダンプとトラックは違う?
    その他のもの(5年)・・・これかな。

と、いうわけで結論は、
「前掲のもの以外のもの」「自動車」「その他のもの」「貨物自動車」「その他のもの」・・・5年
だと思います。
ああ疲れた。(笑)

返信

2. Re: ありがとうございます。

2006/03/02 23:43

pop

積極参加

編集

ありがとうございました。
耐用年数をネット等で見ていたら、「同じ車両運搬具でも業種によって変わってくる」というものを見つけてしまい、慌ててしまいました。
耐用年数がわかってスッキリです。ありがとうございました。

ありがとうございました。
耐用年数をネット等で見ていたら、「同じ車両運搬具でも業種によって変わってくる」というものを見つけてしまい、慌ててしまいました。
耐用年数がわかってスッキリです。ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています