編集
ran様
ご返信ありがとうございます。
>ご質問のお相手は個人の外注先様ということですので、
きっとこの様な事に慣れていらっしゃらない方かもしれませんね。
ご連絡して、次回から明記していただいては如何でしょうか?
はい。次回からは、そのようにお願いしてみます。
そこで、今回の分に関しては、住所は分かるのでこちらで記載してもよいのでしょうか?それとも、そのままの形で残すべきなのでしょうか?
また、この請求書には『源泉徴収所得税』が明記され、本来の請求額(\350,000)から10%控除した額(¥315,000)が、請求されてきました。
このような場合の仕訳は、下記のようにしようと思っています。
請求時 外注費 350,000/未払金 350,000
支払時 未払金 350,000/現・預金 315,000
/預り金 35,000
合っていますでしょうか?よろしくお願いします。
ran様
ご返信ありがとうございます。
>ご質問のお相手は個人の外注先様ということですので、
きっとこの様な事に慣れていらっしゃらない方かもしれませんね。
ご連絡して、次回から明記していただいては如何でしょうか?
はい。次回からは、そのようにお願いしてみます。
そこで、今回の分に関しては、住所は分かるのでこちらで記載してもよいのでしょうか?それとも、そのままの形で残すべきなのでしょうか?
また、この請求書には『源泉徴収所得税』が明記され、本来の請求額(\350,000)から10%控除した額(¥315,000)が、請求されてきました。
このような場合の仕訳は、下記のようにしようと思っています。
請求時 外注費 350,000/未払金 350,000
支払時 未払金 350,000/現・預金 315,000
/預り金 35,000
合っていますでしょうか?よろしくお願いします。
返信