編集
>非課税交通費と社会保険料を総支給額からマイナスしたものが課
>税対象の給与なんですよね?つまりそれらをマイナスしたものを
>「源泉徴収税額表」と照らし合せて所得税を見るんですよね?
↑そうですが、非課税交通費と社会保険料は微妙に違います。
非課税はその名のとおり、課税されない。社会保険料は社会保険料控除という所得控除です。
>それと年調のときの給与支払総額の欄には非課税交通費も加算
>したものを書くのですか?
源泉所得税の納付書もそうですが、年末調整の時の支払い総額の欄は非課税部分はマイナスして書きます。非課税交通費以外にも非課税のものがあればそれも(たとえば当直費など)マイナスした金額を書きます。
どちらも、非課税のものは書かないです。
>非課税交通費と社会保険料を総支給額からマイナスしたものが課
>税対象の給与なんですよね?つまりそれらをマイナスしたものを
>「源泉徴収税額表」と照らし合せて所得税を見るんですよね?
↑そうですが、非課税交通費と社会保険料は微妙に違います。
非課税はその名のとおり、課税されない。社会保険料は社会保険料控除という所得控除です。
>それと年調のときの給与支払総額の欄には非課税交通費も加算
>したものを書くのですか?
源泉所得税の納付書もそうですが、年末調整の時の支払い総額の欄は非課税部分はマイナスして書きます。非課税交通費以外にも非課税のものがあればそれも(たとえば当直費など)マイナスした金額を書きます。
どちらも、非課税のものは書かないです。
返信