•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

通勤手当について

質問 回答受付中

通勤手当について

2005/02/22 16:54

おはつ

回答数:1

編集

補足する

消費税法其通11−2−2
 事業者が使用人等に支給する通勤手当のうち通勤のために通常必要とする範囲内の
もは、所得税法上非課税とされる金額を超えている場合であっても、その全額が課税
仕入れに該当するものとして取り扱う。
とありますが、例えばうちの場合、
 通勤距離が10KMの従業員には、通勤手当を7,330円支給しています。
 6,500円が非課税分、830円を課税通勤手当として処理しています。
 給与(諸手当)の伝票では、830円だけを内税処理し仮払消費税39円と して
います。

上記の例で、7,330円全額を内税処理し仮払消費税としても良いのではと思いま
すがどうなのでしょうか?

みなさんの会社では、どのように処理しているのでしょうか??

消費税法其通11−2−2
 事業者が使用人等に支給する通勤手当のうち通勤のために通常必要とする範囲内の
もは、所得税法上非課税とされる金額を超えている場合であっても、その全額が課税
仕入れに該当するものとして取り扱う。
とありますが、例えばうちの場合、
 通勤距離が10KMの従業員には、通勤手当を7,330円支給しています。
 6,500円が非課税分、830円を課税通勤手当として処理しています。
 給与(諸手当)の伝票では、830円だけを内税処理し仮払消費税39円と して
います。

上記の例で、7,330円全額を内税処理し仮払消費税としても良いのではと思いま
すがどうなのでしょうか?

みなさんの会社では、どのように処理しているのでしょうか??

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 通勤手当について

2005/02/23 17:10

よしぞう

常連さん

編集

こんにちは。
そうですね、弊社でも全額を課税仕入れで処理しています。

こんにちは。
そうですね、弊社でも全額を課税仕入れで処理しています。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています