ご覧くださりありがとうございます。
現在税理士法人で仕事を始めたばかりで、困っております。
質問内容は、土地や建物の売買をされているクライアントの仕訳についてです。
今回、ビル付きの土地の売買がされました。
その土地は、銀行より借入(長期借入金)し、購入されていました。
売買契約後、入金があり、そして、借入金の保証料が返金されていました。
指示は、
普通預金 ××× /長期前払費用×××
前払費用償却×××
でした。
雑収入は不要なのでしょうか?
償却は、煩雑になるため、保証料返金の時にまとめて行うとのことで、この仕訳は納得できましたが、“もし、売買契約が成立しなければ、ずっとその物件を持ち続け、同時に長期借入金の返済もあり、保証料の返金は無いはずです。そう考えると、長期前払費用の反対仕訳は当然として、雑収入とはならないのでしょうか?
基本的なことだと思うのですが、ご教示下さい。
ご覧くださりありがとうございます。
現在税理士法人で仕事を始めたばかりで、困っております。
質問内容は、土地や建物の売買をされているクライアントの仕訳についてです。
今回、ビル付きの土地の売買がされました。
その土地は、銀行より借入(長期借入金)し、購入されていました。
売買契約後、入金があり、そして、借入金の保証料が返金されていました。
指示は、
普通預金 ××× /長期前払費用×××
前払費用償却×××
でした。
雑収入は不要なのでしょうか?
償却は、煩雑になるため、保証料返金の時にまとめて行うとのことで、この仕訳は納得できましたが、“もし、売買契約が成立しなければ、ずっとその物件を持ち続け、同時に長期借入金の返済もあり、保証料の返金は無いはずです。そう考えると、長期前払費用の反対仕訳は当然として、雑収入とはならないのでしょうか?
基本的なことだと思うのですが、ご教示下さい。