•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

配偶者の合計所得の記載について

質問 回答受付中

配偶者の合計所得の記載について

2011/12/02 15:44

akachin

常連さん

回答数:2

編集

源泉徴収票の作成でわからないことが
あるので教えてください。

給与支払報告書(源泉徴収票)に
配偶者の合計所得を記入する欄がありますが
ここには配偶者特別控除に該当する場合だけ金額を
記入するものなのでしょうか?

それとも、妻を扶養している人で
妻の収入が給与所得のみの80万円だとしたら
必要経費を引くと配偶者の合計所得は15万円なので
配偶者特別控除は受けられませんが、配偶者の合計所得
欄には15万と記載した方がいいのでしょうか。


源泉徴収票の作成でわからないことが
あるので教えてください。

給与支払報告書(源泉徴収票)に
配偶者の合計所得を記入する欄がありますが
ここには配偶者特別控除に該当する場合だけ金額を
記入するものなのでしょうか?

それとも、妻を扶養している人で
妻の収入が給与所得のみの80万円だとしたら
必要経費を引くと配偶者の合計所得は15万円なので
配偶者特別控除は受けられませんが、配偶者の合計所得
欄には15万と記載した方がいいのでしょうか。


この質問に回答
回答

Re: 配偶者の合計所得の記載について

2011/12/03 08:46

akachin

常連さん

編集

毎年、いつも疑問に思っていました。

考えてみると、80万円と書いてあっても
その金額は見込み額だと思うので
だったら、特別控除対象者以外は、書かない方が
いいのかもしれないですね。

私も、特別控除の対象者かそうでないの
かで判断することにします。
ありがとうございました。

毎年、いつも疑問に思っていました。

考えてみると、80万円と書いてあっても
その金額は見込み額だと思うので
だったら、特別控除対象者以外は、書かない方が
いいのかもしれないですね。

私も、特別控除の対象者かそうでないの
かで判断することにします。
ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 akachin 2011/12/02 15:44
1 efu 2011/12/03 08:18
2
Re: 配偶者の合計所得の記載について
akachin 2011/12/03 08:46