いつも参考にさせていただいています。わからないことがあるので質問なのですが、
先日、会社の車が事故に遭い全損になったのですが、その車はリサイクル料をまだ支払っていませんでした。
過去の記事を見ると支払い時は資産計上し、使用済みになった時に費用とするとありますが、
以下の場合どういう仕訳になるのでしょうか?
1、ディーラーにリサイクル料を支払った日
預託金×××/現金×××
支払手数料×××/
※ディーラーが前払いでリサイクル料の集金に来て、その際の領収書はありません。実際にディーラーが払い込みを完了した後、領収書をもらいました。
(ディーラーに支払った日と領収書に日付が違います)
うちが支払った日で1の仕訳をしていいのでしょうか?ちなみにディーラーが手続きした日に、使用済みの処理もされています。
2.実際にディーラーが使用済にした日
○○○/預託金
※この費用にする際の勘定科目は何が適切なのでしょうか?
1と2の日にちのずれは5日ほどのずれがあります。
わかりづらい説明になってしまいましたが、どなたかお分かりの方、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
いつも参考にさせていただいています。わからないことがあるので質問なのですが、
先日、会社の車が事故に遭い全損になったのですが、その車はリサイクル料をまだ支払っていませんでした。
過去の記事を見ると支払い時は資産計上し、使用済みになった時に費用とするとありますが、
以下の場合どういう仕訳になるのでしょうか?
1、ディーラーにリサイクル料を支払った日
預託金×××/現金×××
支払手数料×××/
※ディーラーが前払いでリサイクル料の集金に来て、その際の領収書はありません。実際にディーラーが払い込みを完了した後、領収書をもらいました。
(ディーラーに支払った日と領収書に日付が違います)
うちが支払った日で1の仕訳をしていいのでしょうか?ちなみにディーラーが手続きした日に、使用済みの処理もされています。
2.実際にディーラーが使用済にした日
○○○/預託金
※この費用にする際の勘定科目は何が適切なのでしょうか?
1と2の日にちのずれは5日ほどのずれがあります。
わかりづらい説明になってしまいましたが、どなたかお分かりの方、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。