•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

初めてです。申告書の別表5表のことですが

質問 回答受付中

初めてです。申告書の別表5表のことですが

2007/08/26 17:13

bumochan

おはつ

回答数:2

編集

建設仮勘定(まだ引渡未完了分)に係る仮払消費税を仕入控除して
しまい、前期の消費税の申告書を直すことになったらしいのですが、貸借対照表の建設仮勘定を税込金額にするために5表に建設仮勘定に係る分(直す消費税額分)を建設仮勘定と書き、期中の増加欄に書いて期末に引継げば良いのかなと思っています。また追加で納めた分を翌期の4表で減額表示すれば検算式も合うかと考えたのですがやはりおかしいですか。教えて頂けませんか。

建設仮勘定(まだ引渡未完了分)に係る仮払消費税を仕入控除して
しまい、前期の消費税の申告書を直すことになったらしいのですが、貸借対照表の建設仮勘定を税込金額にするために5表に建設仮勘定に係る分(直す消費税額分)を建設仮勘定と書き、期中の増加欄に書いて期末に引継げば良いのかなと思っています。また追加で納めた分を翌期の4表で減額表示すれば検算式も合うかと考えたのですがやはりおかしいですか。教えて頂けませんか。

この質問に回答
回答

Re: 初めてです。申告書の別表5表のことですが

2007/08/27 11:13

dodo

常連さん

編集

あまり自信なしですが、、、

消費税の修正申告に伴い、法人税についても修正申告を行う必要があるか?ということでしょうか?

ご質問のケースでは、法人税については修正申告不要ではないでしょうか?

修正申告は、さきに提出した申告について
・税額の追加する
・欠損金の減額する
・還付金の減額する
の場合に限られているようです。

例えば、以下のような仕訳を考えた時、
・前期の建設仮勘定から固定資産への振替仕訳
固定資産 100/建設仮勘定 105
還付消費税 5/ 

・当期の修正仕訳
建設仮勘定 105/固定資産 100
         /未払消費税 5 

結局、修正仕訳を起こしたとしても、法人税の所得金額に変わりはないので、修正申告の必要はないと思うのですがいかがでしょうか?


あと、1つ気になるのは、前期に固定資産に振替えたことにより、減価償却費等の計上を行ってないでしょうか?行っているとすれば、こちらは修正申告の対象となると思います。

あまり自信なしですが、、、

消費税の修正申告に伴い、法人税についても修正申告を行う必要があるか?ということでしょうか?

ご質問のケースでは、法人税については修正申告不要ではないでしょうか?

修正申告は、さきに提出した申告について
・税額の追加する
欠損金の減額する
・還付金の減額する
の場合に限られているようです。

例えば、以下のような仕訳を考えた時、
・前期の建設仮勘定から固定資産への振替仕訳
固定資産 100/建設仮勘定 105
還付消費税 5/ 

・当期の修正仕訳
建設仮勘定 105/固定資産 100
         /未払消費税 5 

結局、修正仕訳を起こしたとしても、法人税の所得金額に変わりはないので、修正申告の必要はないと思うのですがいかがでしょうか?


あと、1つ気になるのは、前期に固定資産に振替えたことにより、減価償却費等の計上を行ってないでしょうか?行っているとすれば、こちらは修正申告の対象となると思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 bumochan 2007/08/26 17:13
1
Re: 初めてです。申告書の別表5表のことですが
dodo 2007/08/27 11:13
2 bumochan 2007/08/27 20:36