•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

欠勤者の社会保険料の受け払い処理

質問 回答受付中

欠勤者の社会保険料の受け払い処理

2006/05/20 10:50

素人

ちょい参加

回答数:2

編集

はじめまして。年をとってから社長から「経理をやってくれ!」と言われて「イヤ!」と言えなかった経理にはまったくの『素人』です。今後いろいろと勉強をさせていただきたいと思います。お世話になりますが皆様よろしくお願いします。

当社の賃金計算期間は21日から翌月20日までです。
4月21日から5月20日までオール欠勤の方がおられて、総支給額はゼロですので給与明細書では、社会保険料の個人負担分、住民税、自治会費、旅行積立金の合計分がマイナスになりますよね。この分を個人から現金でいただこうと思うのですが、仕訳処理は『現金/預り金』でよろしいのでしょうか。仕訳をどうすればいいのか、なぜそうなるのかがわかりません。

預り金を納付するときは、現金をいただいた方の分も含めて仕訳処理は『預り金/普通預金』で行おうと思いますがこれでよろしいのでしょうか。

ご教示をお願いします。

はじめまして。年をとってから社長から「経理をやってくれ!」と言われて「イヤ!」と言えなかった経理にはまったくの『素人』です。今後いろいろと勉強をさせていただきたいと思います。お世話になりますが皆様よろしくお願いします。

当社の賃金計算期間は21日から翌月20日までです。
4月21日から5月20日までオール欠勤の方がおられて、総支給額はゼロですので給与明細書では、社会保険料の個人負担分、住民税、自治会費、旅行積立金の合計分がマイナスになりますよね。この分を個人から現金でいただこうと思うのですが、仕訳処理は『現金/預り金』でよろしいのでしょうか。仕訳をどうすればいいのか、なぜそうなるのかがわかりません。

預り金を納付するときは、現金をいただいた方の分も含めて仕訳処理は『預り金/普通預金』で行おうと思いますがこれでよろしいのでしょうか。

ご教示をお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 欠勤者の社会保険料の受け払い処理

2006/05/23 07:53

素人

ちょい参加

編集

DENDEN3様、ありがとうございました。
助かります。ひとつ賢くなったような気がいたします。
これからもよろしくお願いいたします。 :-)

DENDEN3様、ありがとうございました。
助かります。ひとつ賢くなったような気がいたします。
これからもよろしくお願いいたします。 :-)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 素人 2006/05/20 10:50
1 DENDEN3 2006/05/22 00:14
2
Re: 欠勤者の社会保険料の受け払い処理
素人 2006/05/23 07:53