経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: TKCの会計ソフト
2006/04/12 23:39
お返事が大変遅くなりましたが、一時期私の職場の一部で(関連会社で)FXシリーズを使っていました。
kemikemiさんのおっしゃるように、いいところもあるのですが、難しいところも多く、条件があう会社であればいい会計ソフトだと思います。
これは私の想像ですが、おそらく相手科目に諸口を使う場合、ソフト側では状況を判断ができないため、ユーザーに収支の判断を念のため確認しているのだろうと思います。
特に「資金諸口」(資金収支に関係する諸口)を使っている以上、資金の収支に関係しているよ〜と入力担当者が言っているようなものですから、それは確実に会計ソフト側から収支の判断を求められます。
もしも資金収支に関係ない取引であれば、「資金外諸口」を使えばよろしいかと思います。
たとえば、給料の支払で
給与手当 100
社会保険料 10
源泉所得税 5
差引:振込金額 85
の場合、
給与手当85 / 資金諸口85
給与手当15 / 資金外諸口15
資金諸口85 / 普通預金85
資金外諸口10 / 法定福利費(又は預かり金)10
資金外諸口5 / 預かり金5
というかんじでしょうか。
お返事が大変遅くなりましたが、一時期私の職場の一部で(関連会社で)FXシリーズを使っていました。
kemikemiさんのおっしゃるように、いいところもあるのですが、難しいところも多く、条件があう会社であればいい会計ソフトだと思います。
これは私の想像ですが、おそらく相手科目に諸口を使う場合、ソフト側では状況を判断ができないため、ユーザーに収支の判断を念のため確認しているのだろうと思います。
特に「資金諸口」(資金収支に関係する諸口)を使っている以上、資金の収支に関係しているよ〜と入力担当者が言っているようなものですから、それは確実に会計ソフト側から収支の判断を求められます。
もしも資金収支に関係ない取引であれば、「資金外諸口」を使えばよろしいかと思います。
たとえば、給料の支払で
給与手当 100
社会保険料 10
源泉所得税 5
差引:振込金額 85
の場合、
給与手当85 / 資金諸口85
給与手当15 / 資金外諸口15
資金諸口85 / 普通預金85
資金外諸口10 / 法定福利費(又は預かり金)10
資金外諸口5 / 預かり金5
というかんじでしょうか。
1
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | kemikemi | 2006/04/11 12:56 | |
1 | しかしか | 2006/04/11 16:14 | |
2 | kemikemi | 2006/04/11 16:38 | |
3 | しかしか | 2006/04/11 22:37 | |
4 | kemikemi | 2006/04/12 09:17 | |
5 | kemikemi | 2006/04/12 11:24 | |
6 | ponkan | 2006/04/12 16:36 | |
7 | kemikemi | 2006/04/12 17:45 | |
8 | しかしか | 2006/04/12 23:39 | |
9 | kemikemi | 2006/04/13 09:01 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.