はじめまして経理超初心者です
宜しくお願いいたします
弥生会計04PROを導入テスト中にて使用しています
損益計算書に自動的に仮受(払)消費税分の金額が入力されるようにするには、ファイルの消費税設定のどの部分をチェックすればいいのでしょうか?
現在は業者区分(課税)課税方式(本則課税)仕入税額控除方式(比例配分)経理処理(税抜)となってます
貸借対照表には自動的に仮受(払)消費税がにゅうりょくされてるんですが・・・
損益計算書と貸借対照表両方に仮払(受)消費税が自動的に入力されるのがベストなんです
はじめまして経理超初心者です
宜しくお願いいたします
弥生会計04PROを導入テスト中にて使用しています
損益計算書に自動的に仮受(払)消費税分の金額が入力されるようにするには、ファイルの消費税設定のどの部分をチェックすればいいのでしょうか?
現在は業者区分(課税)課税方式(本則課税)仕入税額控除方式(比例配分)経理処理(税抜)となってます
貸借対照表には自動的に仮受(払)消費税がにゅうりょくされてるんですが・・・
損益計算書と貸借対照表両方に仮払(受)消費税が自動的に入力されるのがベストなんです