•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

産休中の社会保険料や税金についての仕訳

質問 回答受付中

産休中の社会保険料や税金についての仕訳

2006/01/20 11:31

neko_mii

積極参加

回答数:2

編集

産休中の社会保険料や税金の仕訳について教えてください。
産休中は給与が出ないのですが社会保険料や税金は発生します。
その分を会社で立替払いして、
産休明けの給与からその分を返してもらうのですが、

産休中の給料日には仕訳なしにして、
社会保険料や税金の支払日の伝票に
立替金/現金
として、産休明けの給与で
現金/立替金
とするのか、

毎月の給料日の伝票で社会保険料や税金を会社で立て替えて預かったとして
立替金(貸付金??)/預り金(社会保険料や税金の)
として、産休明けの給与で
現金/立替金
とするのか、
どうしたらよいのでしょうか?

よろしくおねがいします。

産休中の社会保険料や税金の仕訳について教えてください。
産休中は給与が出ないのですが社会保険料や税金は発生します。
その分を会社で立替払いして、
産休明けの給与からその分を返してもらうのですが、

産休中の給料日には仕訳なしにして、
社会保険料や税金の支払日の伝票に
立替金現金
として、産休明けの給与で
現金/立替金
とするのか、

毎月の給料日の伝票で社会保険料や税金を会社で立て替えて預かったとして
立替金(貸付金??)/預り金(社会保険料や税金の)
として、産休明けの給与で
現金/立替金
とするのか、
どうしたらよいのでしょうか?

よろしくおねがいします。

この質問に回答
回答

Re: 産休中の社会保険料や税金についての仕訳

2006/01/21 17:10

neko_mii

積極参加

編集

お返事ありがとうございます。
確かにどちらも結果は同じなのですが、
一般的にはどう処理されているのかなと思いました。
でも、気にすることはないようですね。

社会保険発生時(給料日)には仕訳無しで、
社会保険支払日に立替金、
産休明けの給与時に立替金戻し
とすることにしました。

また、よろしくお願いします。

お返事ありがとうございます。
確かにどちらも結果は同じなのですが、
一般的にはどう処理されているのかなと思いました。
でも、気にすることはないようですね。

社会保険発生時(給料日)には仕訳無しで、
社会保険支払日に立替金
産休明けの給与時に立替金戻し
とすることにしました。

また、よろしくお願いします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 neko_mii 2006/01/20 11:31
1 nishi1225 2006/01/20 12:17
2
Re: 産休中の社会保険料や税金についての仕訳
neko_mii 2006/01/21 17:10