•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

中古パソコンの耐用年数について

質問 回答受付中

中古パソコンの耐用年数について

2005/05/23 11:51

atsu

積極参加

回答数:2

編集

中古パソコンを購入して減価償却しようと思うのですが、
耐用年数は普通のパソコンと同じ4年でいいのでしょうか?
だれか教えてください。

中古パソコンを購入して減価償却しようと思うのですが、
耐用年数は普通のパソコンと同じ4年でいいのでしょうか?
だれか教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 中古パソコンの耐用年数について

2005/05/23 12:53

ぽてと

すごい常連さん

編集

こんにちは。

中古資産を購入した場合は、新品の時から何年使っているかで判断します。

法定耐用年数の全部を経過した中古機の場合
法定耐用年数×0.2

法定耐用年数の一部を経過した中古機の場合
(法定耐用年数-経過年数)+経過年数×0.2

いずれの場合も端数は切捨てで、最低2年の耐用年数に繰り上げになります。
また、購入時に新品相当額(新品で最初に購入したと過程される金額)の50%以上のお金を賭けて改良して購入した場合には、法定耐用年数のままスタートになります。

参考になったら幸いです。

こんにちは。

中古資産を購入した場合は、新品の時から何年使っているかで判断します。

法定耐用年数の全部を経過した中古機の場合
法定耐用年数×0.2

法定耐用年数の一部を経過した中古機の場合
(法定耐用年数-経過年数)+経過年数×0.2

いずれの場合も端数は切捨てで、最低2年の耐用年数に繰り上げになります。
また、購入時に新品相当額(新品で最初に購入したと過程される金額)の50%以上のお金を賭けて改良して購入した場合には、法定耐用年数のままスタートになります。

参考になったら幸いです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 atsu 2005/05/23 11:51
1
Re: 中古パソコンの耐用年数について
ぽてと 2005/05/23 12:53
2 atsu 2005/05/23 16:39