鉄骨鉄筋コンクリ造の中古建物を購入しようと思っております。
鉄骨鉄筋コンクリ造又は鉄筋コンクリ造
住宅用 47年 (平成10年3月31日以前のものは60年)
と耐用年数表に記載されていました。
購入予定の建物は、昭和53年3月の建物です。
中古資産は
対応年数−(経過年数×80%)
だと思うのですが、
これからの中古購入ですと耐用年数を47年として考えていいのでしょうか?それとも60年としなければいけないのでしょうか?
47年の場合
47年−(28年×80%=22.4年)
=24.6≒25年
でよろしいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
鉄骨鉄筋コンクリ造の中古建物を購入しようと思っております。
鉄骨鉄筋コンクリ造又は鉄筋コンクリ造
住宅用 47年 (平成10年3月31日以前のものは60年)
と耐用年数表に記載されていました。
購入予定の建物は、昭和53年3月の建物です。
中古資産は
対応年数−(経過年数×80%)
だと思うのですが、
これからの中古購入ですと耐用年数を47年として考えていいのでしょうか?それとも60年としなければいけないのでしょうか?
47年の場合
47年−(28年×80%=22.4年)
=24.6≒25年
でよろしいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。