•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

大工さんの日当について

質問 回答受付中

大工さんの日当について

2005/07/26 17:15

bisou

ちょい参加

回答数:1

編集

大工さんの日当についてお聞きします。
先日、自社専属の職人を違う工務店に常用日当で応援に行ってもらいました。仕分けの科目を教えてもらえませんか?ちなみに掛け取引です。お願いします。
PS できれば職人を派遣等した場合の仕分けも教えて頂きたいのですが。。。。

大工さんの日当についてお聞きします。
先日、自社専属の職人を違う工務店に常用日当で応援に行ってもらいました。仕分けの科目を教えてもらえませんか?ちなみに掛け取引です。お願いします。
PS できれば職人を派遣等した場合の仕分けも教えて頂きたいのですが。。。。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 大工さんの日当について

2005/07/27 16:44

yellow

積極参加

編集

建設業界は詳しくありませんが・・・

”自社専属の職人を違う工務店に常用日当で応援”は、
例えばこういうことで良いのかな?
  A:自社
  B:自社専属の職人(外注先)
  C:工務店(売上先) だとすると。

◎Cに対して売上をたてる
売掛金:C/売上:C

◎Cより売掛金入金
現金:A/売掛金:C

◎工務店へ支払
外注費:B/現金:A

※消費税が簡易課税の場合は、売上が増えてしまうので”外注費”よりも”買掛金”で処理する方が良いかもしれません。

もし良かったら、参考にして下さい。

建設業界は詳しくありませんが・・・

”自社専属の職人を違う工務店に常用日当で応援”は、
例えばこういうことで良いのかな?
  A:自社
  B:自社専属の職人(外注先)
  C:工務店(売上先) だとすると。

◎Cに対して売上をたてる
売掛金:C/売上:C

◎Cより売掛金入金
現金:A/売掛金:C

◎工務店へ支払
外注費:B/現金:A

※消費税が簡易課税の場合は、売上が増えてしまうので”外注費”よりも”買掛金”で処理する方が良いかもしれません。

もし良かったら、参考にして下さい。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています