•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

機器購入時の仕訳を教えて下さい。

質問 回答受付中

機器購入時の仕訳を教えて下さい。

2015/09/26 11:46

はる

おはつ

回答数:4

編集

医療法人 クリニックで 医療機器を購入しました。

仕訳を教えて下さい。
・機器 4,500,000
・ソフトウェア 3,500,000
・導入サポート 900,000
・搬入調整費 100,000
計 9,000,000
値引き 3,500,000
未払金 5,500,000(きっとリースになると思います。)

どのような仕訳を最初に入れておくと良いですか?
初心者ですみませんm(_ _)m
よろしくお願い致します。

医療法人 クリニックで 医療機器を購入しました。

仕訳を教えて下さい。
・機器 4,500,000
ソフトウェア 3,500,000
・導入サポート 900,000
・搬入調整費 100,000
計 9,000,000
値引き 3,500,000
未払金 5,500,000(きっとリースになると思います。)

どのような仕訳を最初に入れておくと良いですか?
初心者ですみませんm(_ _)m
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re:機器購入時の仕訳を教えて下さい。

2015/09/26 18:30

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

>(きっとリースになると思います。)

とのことですが、リース取引にも幾つかの種類があります。
どの種類のリースになるかによって処理が異なりますので、
リース取引に関する分かりやすいサイトを取りあえずご紹介まで。
http://keiriplus.jp/article/leasekihon_zenpen/

どのリースになるかはリース契約書の内容で確認できますが、
もしそれを見てもご判断がつかない場合には、上司の方か
あるいはリース会社に直接問い合わせるのも宜しいかと思います。

ご参考まで。。。

こんにちは。

>(きっとリースになると思います。)

とのことですが、リース取引にも幾つかの種類があります。
どの種類のリースになるかによって処理が異なりますので、
リース取引に関する分かりやすいサイトを取りあえずご紹介まで。
http://keiriplus.jp/article/leasekihon_zenpen/

どのリースになるかはリース契約書の内容で確認できますが、
もしそれを見てもご判断がつかない場合には、上司の方か
あるいはリース会社に直接問い合わせるのも宜しいかと思います。

ご参考まで。。。

返信

2. Re:Re:機器購入時の仕訳を教えて下さい。

2015/09/26 21:43

はる

おはつ

編集

回答頂いて ありがとうございます。

リースの事ですが、
「所有権移転外ファイナンス・リース取引」だと思います。
仕訳をする時、値引き額は計上しないで

リース資産 1,000,000 リース債務 5,500,000
ソフトウェア 3,500,000
保守料 900,000
運搬費 100,000

のような仕訳になりますか?
初心者で申し訳ありません、よろしくお願い致します。

回答頂いて ありがとうございます。

リースの事ですが、
「所有権移転外ファイナンス・リース取引」だと思います。
仕訳をする時、値引き額は計上しないで

リース資産 1,000,000 リース債務 5,500,000
ソフトウェア 3,500,000
保守料 900,000
運搬費 100,000

のような仕訳になりますか?
初心者で申し訳ありません、よろしくお願い致します。

返信

3. Re:Re:Re:機器購入時の仕訳を教えて下さい。

2015/09/27 12:27

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

装置とソフトウエアが一体であり、保守料もリース期間分であれば、運搬費も取得原価として、
総額で「リース資産」として処理しても結構です。

値引き額分ですが、最終的に値引きされた額で取引されるわけですので、
お書きの仕訳から差し引いて構いません。
もし装置とソフトウエアに一体性がなければ(別々に使用する)、値引き分は各々の金額比率で按分して
差し引くことになりますね(具体的内容が分かりませんので、念のため)。

尚、リース料のうち利息相当額分は支払いの都度、支払利息などで費用処理ができますので、
リース総額から除いて処理することができます。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_06_01_2.htm

リース取引はやや難しいですので、上司又はお付の税理士さんなどがいらしゃれば是非ご相談くださいませ。

こんにちは。

装置とソフトウエアが一体であり、保守料もリース期間分であれば、運搬費も取得原価として、
総額で「リース資産」として処理しても結構です。

値引き額分ですが、最終的に値引きされた額で取引されるわけですので、
お書きの仕訳から差し引いて構いません。
もし装置とソフトウエアに一体性がなければ(別々に使用する)、値引き分は各々の金額比率で按分して
差し引くことになりますね(具体的内容が分かりませんので、念のため)。

尚、リース料のうち利息相当額分は支払いの都度、支払利息などで費用処理ができますので、
リース総額から除いて処理することができます。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_06_01_2.htm

リース取引はやや難しいですので、上司又はお付の税理士さんなどがいらしゃれば是非ご相談くださいませ。

返信

4. Re:Re:Re:Re:機器購入時の仕訳を教えて下さい。

2015/09/29 16:24

はる

おはつ

編集

リース取引というのは 複雑なんですね。
ご丁寧に教えて戴きまして ありがとうございました。
教えて戴いたことを読ませていただきながら 勉強してみます。

リース取引というのは 複雑なんですね。
ご丁寧に教えて戴きまして ありがとうございました。
教えて戴いたことを読ませていただきながら 勉強してみます。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード