•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

除却について

質問 回答受付中

除却について

2011/04/15 21:08

RuleStory

積極参加

回答数:1

編集

掲題の件で教えてください。
固定資産を除却する時、仮に備忘1円まで償却済みの固定資産
を除却する場合の仕訳はどのような仕訳になるのでしょうか?
初歩的な質問ですがご教授して頂けないでしょうか?

掲題の件で教えてください。
固定資産を除却する時、仮に備忘1円まで償却済みの固定資産
を除却する場合の仕訳はどのような仕訳になるのでしょうか?
初歩的な質問ですがご教授して頂けないでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 除却について

2011/04/16 09:53

efu

すごい常連さん

編集

monkeyturnさん、こんにちは。

残存簿価が備忘価額の1円でも、またそれ以上でも仕訳は同じです。

固定資産除却損 1/固定資産 1
※貸方の「固定資産」は貴社が使用しているその資産に対する科目となります。その資産が車両運搬具なら、

固定資産除却損 1/車両運搬具 1

またその資産が現在も償却途中であれば今期の償却限度額(期の途中で除却を行う場合は月数に按分した金額)にて一旦減価償却費を計上し、その後の残存簿価に対して上記の仕訳を行うほうがよろしいでしょう。

monkeyturnさん、こんにちは。

残存簿価が備忘価額の1円でも、またそれ以上でも仕訳は同じです。

固定資産除却損 1/固定資産
※貸方の「固定資産」は貴社が使用しているその資産に対する科目となります。その資産が車両運搬具なら、

固定資産除却損 1/車両運搬具 1

またその資産が現在も償却途中であれば今期の償却限度額(期の途中で除却を行う場合は月数に按分した金額)にて一旦減価償却費を計上し、その後の残存簿価に対して上記の仕訳を行うほうがよろしいでしょう。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

2人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています