•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

過徴収と年末調整

質問 回答受付中

過徴収と年末調整

2007/11/15 16:19

ageha

常連さん

回答数:2

編集

 いつもお世話になっております。

 社会保険料の定時改定にて保険料が下がった社員がいます。なのにうっかり今まで通りの金額を源泉し続けていました。過徴収金額は4000円弱です。この場合、本来はすぐにでも返金処理をするべきと思うのですが、もうすぐ年末調整で清算しますよね。。どの道年末調整は行うので、その時でも良いかな?と思ってしまいます。みなさんならどうされますか?やはり経理としては厳密に、すぐに処理すべきなのでしょうが。。

。。ちなみに、誤って過徴収されていた社員というのは何を隠そう私です;;

 よろしくお願いいたします。

 いつもお世話になっております。

 社会保険料の定時改定にて保険料が下がった社員がいます。なのにうっかり今まで通りの金額を源泉し続けていました。過徴収金額は4000円弱です。この場合、本来はすぐにでも返金処理をするべきと思うのですが、もうすぐ年末調整で清算しますよね。。どの道年末調整は行うので、その時でも良いかな?と思ってしまいます。みなさんならどうされますか?やはり経理としては厳密に、すぐに処理すべきなのでしょうが。。

。。ちなみに、誤って過徴収されていた社員というのは何を隠そう私です;;

 よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 過徴収と年末調整

2007/11/15 16:54

ageha

常連さん

編集

dasrechtさん

 >年末調整は所得税の調整をするものですから、社会保険料の清算はできません

 はわわ;;そうなんですか!?まずいですね、今月支給の給与で早速清算する事にします。すばやいご回答に心から感謝です!!


 年末調整時で良いや〜、とのんきに構えていたのですが、やはり少しでも「ん?」と思った時は人に尋ねるものですね;dasrechtさん本当にありがとうございました!!

dasrechtさん

 >年末調整所得税の調整をするものですから、社会保険料の清算はできません

 はわわ;;そうなんですか!?まずいですね、今月支給の給与で早速清算する事にします。すばやいご回答に心から感謝です!!


 年末調整時で良いや〜、とのんきに構えていたのですが、やはり少しでも「ん?」と思った時は人に尋ねるものですね;dasrechtさん本当にありがとうございました!!

返信

2. Re: 過徴収と年末調整

2007/11/15 16:41

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

年末調整は所得税の調整をするものですから、社会保険料の清算はできません。
むしろ早めに清算しておかないと正しい年末調整が困難になります。
なので、すぐに返金するか、今月の給与で清算した方がいいと思います。

年末調整所得税の調整をするものですから、社会保険料の清算はできません。
むしろ早めに清算しておかないと正しい年末調整が困難になります。
なので、すぐに返金するか、今月の給与で清算した方がいいと思います。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています