個人で開業して6年目です。
4年前、9万円のパソコンを10回払いで購入しました。
その時、支払い開始前の計上時の仕訳 器具備品 / 未払金 をしないまま
翌々月より毎月口座から引き落としで支払いました。
そのため、帳簿にその時の支払額がマイナスとして残っています。
今年の申告で帳消しにする...
初めて質問させていただきます。
個人事業主で、何年か確定申告は行っているのですが
いまだにわからないことが毎年出てきて困っています。
「支払い(実際にお金が動くのは)は来年だけど、今年の経費として計上する」ものが
『未払金』であると認識しています。
たとえば、2013年にかかった経費で、2014年...
給湯室に間違えて書き込んでしまいました。
ご指摘頂きありがとうございます。
改めて投稿します。
小さい会社の事務員で、病欠の先輩の代わりに急遽経理を行うことになり1ヶ月です。
今まで一般事務の経験しかなく、先輩が書いた以前の伝票を見返しながら、上司に金額をチェックしてもらいながら請求書を発行...
遅くにすみません。
上司から リース未払金 を文字で説明してみて下さいと言われたのですが、うまく説明する事が出来ませんでした。
どのように説明したらいいですか?
リースしている物が社用車なのですが、それを未払いで立てて消していっていると思うのですが、あってますか?
こんな初心者の質問ですみません...
2012年の未払金に間違いがあることが発覚しました。
いつもなら
外注工賃 / 未払金
支払った日に
未払金 / 現金
で、仕訳をしているところ
最初の 外注工賃/未払金 を入れ忘れている取引がありました。
支払った日の 未払金/現金 だけ入力されてて
未払金がマイナスになっています。
...
初めて役員給与の未払いが発生し、伝票処理に困難している箇所が
あります。ご教授お願いいたします。
未払い時の伝票処理は分かるのですが、現金で住民税を預かり、
普通預金で職員分の住民税預かり分を納付しました。
(未払い時の伝票処理)
役員給与 ○○ / ○○ 未払金
〃 ○○ / ○○ 預り金(...
はじめまして、初めて投稿いたします。
新設の工務店の経理をしております。
材料を業者から工事未払金(買掛金)で仕入れました。
その材料はお客様が支払う分ですが、
当社が立て替えて支払うことになっています。
材料仕入/工事未払金
工事未払金/立替金
業者に普通預金より振込で支払いをしまし...
はじめまして。
個人事業主(イラストレーター)として青色申告します。
出版社等から届いた支払調書を元に、所得の内訳書を作成しているのですが、1件未払いのものがあります。
去年12月に支払通知書が届き、入金自体は今年1月でした。
つまり24年分では未払いということだと思うのですが、所得の内訳書には所得...
介護収入の仕訳についてお聞きします。
介護収入の入金はすべて月遅れとなります。
つまり、介護のサービスが行われた時に支払われることはなく1ヶ月に受けたサービスをまとめて翌月に請求します。
例えば本人負担分(介護保険で1割分が本人負担)の場合
1月に介護サービスを提供 → 2月に1月分を請求 →2月に現...
経理超初心者です。
個人事業で、青色申告しています。
今回の申告から、自家用車のガソリン代を家事按分して
経費にしようと考えています。もちろん車は事業用としても
使用しています。
決算は12月なのですが、ガソリン代を事業用クレジットカード
を用いて家事按分して、以下のような仕訳をした場合、
事...
未払金の金額違いが解り、どう処理していいのかわかりません。
昨年度12月 外注費 165,000 未払金
実際は今年1月に 16,500 しか払っておらず、148,500 の差額を
どう処理したらいいんでしょうか?
よろしくお願い致します。
未払金二重計上についてご質問です。
前期の決算時期に、売上割戻しの処理を行いました。
実際、昨年の10月頃に割戻金(未払で計上分)を先方に支払ったにも
関わらず、決算時にその割戻を売掛金と相殺をいう形で処理を
さらにしてしまいました。
よって、未払金が二重に処理されてしまっている状態です。
売掛...
経理初心者の者です。
宜しくお願い致します。
私は今中間決算(11月〜4月)の処理に追われているのですが、
社会保険料の未払金の計上の仕方がわかりません。
前任の方からの引き継ぎでは
「社会保険料のうち会社負担分を計上する」と言われただけで
具体的な処理についてはお聞きすることができませんでした...
未払金がマイナス1円になりました。
現金過不足1円 / 未払金1円
このような処理でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
いつも勉強させていただいております。
未払金につきまして、ご質問します。
決算後に経費の請求書が届き、未払金が発覚した場合、
今期にはどのように処理したらよいのでしょうか。
(5,250円の機器類消耗品の請求書が、届いていませんでした。)
請求書が届くのが遅かったりして、締め日までに100%未払金を
...
はじめまして、こんにちは。
JV決算で分配をするときに、
工事未払金の分を差引く場合の勘定科目なのですが
分配金 1000/普通預金 895
/??? 105←工事未払金分
???の科目は何になるのでしょうか?
未成工事支出金 100 /工事未払105
消費税 5
という伝票は切るので、???は工事未払金で...
こんにちは。
会社の経理を一人でやっているんですが、
初心者のため、よくわからない事だらけで困っています。
赤字経営のため、社長給与を出していませんが
会社の口座から社長が現金を引出して
経費として使ったりちょっとした生活費に使ってしまっています。
その場合、未払金/預金で処理をして、その後領収...
初めて質問させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
工事未払金を毎月、洗替法で処理していますが、
試算表上、実際の利益より多くなってしまっている気がします。
今期の期首仕訳にて
工事未払金 200 / 外注工事 200 ・・・ 前月末
外注工事 100 / 工事未払金 100 ・・・ 今月...
当社は5月に決算です。
昨日 確定申告書を税理士監修の上 税務署に提出しましたが 会計ソフトで更新の際 数字の打ち間違えに気がつきました。額としては100000円ですが税理士に相談はしましたが、皆さんならば どうしますか?
ご意見宜しくお願いします。