お恥ずかしい話ですが先日預かっている社会保険料が2ヶ月分
間違ってる事に気がつきました。
正しい金額よりも2ヶ月で100円ほど多く預かっていたので
本人に説明し自分のポケットマネーから返金し
正しい明細書を渡せばいいかなと思ってたんですが
この方法はまずいでしょうか?
(ダメな場合できればいい処理...
個人事業を営んでいるものです。9/28日に\3956の本を家計のカードで購入し、その後本代を事業用のお金から家計へ現金で払った場合の仕分けについて教えてください。よろしくお願いします。
またもやお世話になります。
社員の交通費支給の方法について相談させてください。
弊社は、社員の通勤にマイカー通勤と
電車&バス通勤者がおります。
現在は、マイカー通勤者には毎月の給与支給時に
交通費も入れて振込、電車&バス通勤者については
電車通勤定期三か月とバスカードで、
購入時に実費現...
契約金についてお伺いします。
取引先と契約を結ぶ際に、一月分の取引高の契約料がかかるということになりました。
取引解除の際には戻ってくるお金です。
これは経費として計上できるのでしょうか?
またどのような項目になりますか?
宣しく願いします。
厚生年金・介護保険料・健康保険料を事業所と折半ではなく、個人で全額負担しているのですが、この場合は、本来控除になる折半額しか社会保険料控除を取る事ができませんか!?
こういうケースの方はいないと思いますが、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
お世話になります。法人の経理をやっております。
家主さんから保証金が返ってきました。
全額返ってくると思っていたのですが、契約書をみると半分が保証金で、半分が礼金でした。
この場合、返金されなかった礼金の仕訳を教えて下さい。
雑損失でよいのでしょうか?宜しくお願い致します。
質問させていただきます。
法人名義の口座に振り込む際に
カ)○○○
といったように振り込んでいるのですが
これを
カブシキガイシャ○○○
といったように振り込むと振り込みはできないのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
いつもお世話になります。
売掛金に対しての入金があったのですが、請求額よりも多く相手方が振り込みされました。
差額を返金するのですが、その場合の伝票処理を教えていただきたく、スレ立てさせてもらいました。
宜しくお願いいたします。
生活苦からWワークで週に2回短時間の
エステの経理に通い始めたのですが、
経理をしていたのが、もう随分昔の話で
その頃は消費税すらなかった時代ですから
大変四苦八苦しています。しかも、
経理事務はまったくほったらかしで、2月の決算から後
何もしていない状態で、他に事務員が一人も居ない。
私一人で...
こんにちは、初めまして。
主人が個人でやっている司法書士事務所で、経理をやっています。
債務整理などの仕事の際、サラ金から戻ってくるお金(過払い金等)が事務所名義の口座に振込まれます。
そこから報酬を差し引いた額を、お客さんの口座に振込むなどしています。
この際、帳簿上どういった処理をすれば...
雇用保険料の件なのですが・・・
H21年4月に雇用保険料の改定があった事に気づかず、従業員の給料を9月分までずっと6/1000で計算しておりました。
この場合、やはり4月から9月までの調整分を10月分で従業員へ返金という形にした方がよいでしょうか・・。
経理初心者で、誰にも相談する相手がいない...
H21年4月に雇用保険料の改定があった事に気づかず、従業員の給料を9月分までずっと6/1000で計算しておりました。
この場合、やはり4月から9月までの調整分を10月分で従業員へ返金という形にした方がよいでしょうか・・。
経理初心者で、誰にも相談する相手がいないもので・・どういう形で処理をした...
いつもお世話になっております。
細かい質問ですが、先日駐車場を新しく借り、初期費用を振り込んだ数日後、仲介手数料や家賃の領収証が送られてきましたが、敷金の預り証が同封されていませんでした。
ただ、契約書には、敷金の額の記載と「解約時30日以内に返金する」といった文言がかかれています。
初期費...
お世話になります。
今回、社有車の買い替えをする事になりました。
今年の6月に自動車税は支払っていますが、今度購入の自動車は以前のものよりランクが下がります。
自動車税の差額(還付)の手続をしたいのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。
教えて下さい。
資産計上されている敷金保証金の解約を行った場合にその額が返金された時点で経理処理とすればよいのでしょうか。それとも解約時に未収入金をたてればよいのでしょうか。
よろしくおねがいします
こんにちは。
取引先A社から弊社へ売掛金の入金があったのですが、
売掛金より多く入金されたため、返金することになりました。
通常、A社から入金があるときは、売掛金から振込手数料を差し引いた額が入金されてきます。
今回返金するにあたって、返金額は振込手数料も考慮してあげる必要があるのでしょうか。
...
いつも大変参考にさせていただいています。
弊社の営業部員が、来週、ドイツでの展示会の視察旅行に出張することになっていたのですが、昨今のインフルエンザ騒ぎで、急遽キャンセルすることになりました。
すでに申込金を支払い済みでしたが、キャンセル料を控除されて、一部返金されてきました。この場合のキャンセ...
お世話になります。
私は運送の仕事の経理をしておりますが、先月協力業者に外注を依頼しました。外注費/未払金で振替伝票を切り、今月協力業者に普通口座から支払い、未払金/普通口座で振替伝票を切りました。
昨日協力業者から連絡があり、運賃の相殺をして振込んでしまったので振込まれた金額を返金(普通口座へ振...
顧客に対して110万の請求を出しておりましたが
300万が入金されました、後日、超過分の190万について
返金を行いました、この仕訳の処理を教えてください
完成工事未収入金 1,100,000 | 完成工事高 1,100,000
にて未収金を掛けておりました
300万入金時は一旦
普通預金 3,000,000 | 完成工事未収入金 3,0...
法人市民税の延滞金を支払いましたが、
市税事務所の計算間違いで返金されました。
このときの仕訳教えて下さい。
お願い致します。