前任者の退職に伴い経理を担当しているのですが、現在、給与支払報告書の提出の準備を進めています。
その中で、給与所得の源泉徴収票の提出範囲についてなのですが、前任者が作成した資料には税務署への提出範囲が「500万円以上の人、又は年金受給者」となっていました。
国税庁の手引き等を見ても年金受給者の分も...
経理事務をしております。moumouと申します。皆さん宜しくお願いします。
年末調整の時期となりました。中途採用の社員がおり、前の会社の源泉徴収票を頂くように本人に言いましたが・・・
前の会社が潰れて連絡とれず、源泉徴収票も発行ができない状態だそうです。
この場合 どのようにしたら良いか、当社で年末...
弥生給与で現金出納票を印刷しています。
印刷プレビューでは、源泉徴収票の欄に合うよう、該当項目に「*」印が打たれているので、用紙をプリンタに入れて印刷するだけで簡単です。
しかし、現金出納帳のレイアウトが変わったり、欄が増えた場合、当然「*」の位置はずれてきますよね。
その場合はどうするのでしょ...
こんばんは、はじめまして。
この度初投稿させていただきます。
先日、経理のおばさんが入院してしまい簿記の知識があるという理由だけで経理を任されることになりました。
とりあえず年末調整の説明会に行ってきてと言われ話を聞きに行ったのですがチンプンカンプンです・・。
過去の会計ソフトや給与ソフトの...
いつもお世話になります。
H23年1〜3月 他社勤務。
H23年4〜6月 当社勤務。30日退職予定。
源泉徴収票の金額は、当社4〜6月分の合計のみでよいのでしょうか。合算して適用に前職分記入でよいのでしょうか。
中途就・退職欄には両方○でよいのでしょうか。
すみません。よろしくお願いいたしま...
初めて質問させて頂きます。
3月末退職者(甲欄適用者)に対し、4月になって支給が
発生しました。4月支給分は乙欄で課税し、これが最終支給と
なるので源泉徴収票を発行します。
ここで質問ですが、摘要欄には、
甲欄:支払金額 XX,XXX円 徴収税額 X,XXX円
乙欄:支払金額 XX,XXX円 徴収税額 X,XXX円
...
いつもこちらを参考にさせてもらっています :-)
給与担当になり、初めての年末調整を行い源泉徴収票を発行しました。
「確定申告に必要なので源泉徴収票をもう1枚発行してほしい。」と言われました。
給与ソフトの更新をまだしていなかったので発行することはできたのですが、
確定申告になぜ2枚も必要なのか...
こんにちは。初めて投稿します。宜しくお願い致します。
長文失礼致します。
早速ですが、教えて頂きたい事があるのですが…。
弊社で雇っているアルバイトさんなんですが、「本業の方で年末調整をするので、源泉徴収票を出して欲しい」と言われました。
20日(つまり明日ですが)には欲しい、と言われたので、とりあ...
初歩的な質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。
理事の理事会出席の為の旅費交通費として3000円を支給し、
100円を源泉所得税としてお預かりしました。
(過去の投稿を調べたところこのような場合は源泉徴収しないことがほとんどのようでしたが、これは会計事務所の支持で行いました)
※理事は今まで...
従業員の年末調整についてですが、今年9月に入社し、前職分の源泉徴収票ですが、4月1日退職の分15万位と5月2日退職分の8万位の二つの源泉徴収票を提出してきてるのですが、
これについて合計の23万を計算にいれるのですよね?源泉税はゼロです。扶養は子供1人なのですが、当社に提出している扶養申告書には...
平成17年より、源泉徴収票に「国民年金保険料等の金額」を記載しますが、これは、その年から「控除証明書」の添付が必要となったため、と言われています。
でも、「控除証明書」の添付が必要となったら、なぜ源泉徴収票にその旨記載する必要性が生じたのか、その理由がさっぱり分かりません。それを記載しないと、...
教えていただきたいことがあります。
源泉徴収票の摘要欄に
「国民年金保険料等の金額」というのが
今年から追加されていますが
例えば、自分で国民年金と国民健康保険を
支払っている場合などに記入することに
なると思うのですが、国民健康保険料も
あわせて記入するのでしょうか?
それとも国民年金保...
いつもこちらのお助け掲示板を大変参考にさせていただいております
1月31日付けで退職した人間がおり、遅れてしまいましたが平成21年分の源泉徴収票を作成します。
この社員は昨年12月までは役員だったのですが、今年1月1日より本人の希望により役員を辞任し社員となりました。
役員であった12月までは、毎月末日...
僕はごく普通のサラリーマンです。業界知識を多少持っているもので、たまに講演会で講演したり、投稿したりしています。
講演会と投稿で、小額ながら謝礼を頂いています。ほんの1万円か2万円程度です。「源泉徴収申告しておきます」と講演会主催者や出版社に言われています。
そして、年末に僕が働いている会社か...
お世話になります。
今月に経営しているコンビニエンスストアを
閉店するのですが、従業員に出す源泉徴収票の
作り方の手順がわかりません。
現状、給与明細までは作っております。
お助けくださいませ。
前任者に
給与所得の源泉徴収票・市区町村に出す、給与支払報告書
の、「支払者」の欄には
会社の印鑑(角印)を押すと教えられました。
いままでは、そうしていたのですが、
よくよく見ると、どこにも「印」というのが記されていません。
これは、印鑑を押すのは当たり前ということなのでしょうか?
皆さん...
いつもお世話になっております。
源泉徴収票の請求について教えていただけないでしょうか?
アルバイトの子で、確定申告希望の子がいるのですが、前の職場の源泉徴収票がすでに会社が倒産した為に連絡が繋がらず、請求できない。といった相談を受けました。
こういった場合、前の職場の源泉徴収票の代用になる...
いつもお世話になっております。
源泉徴収票の押印ついて教えて頂きたいのですが、パソコンで出力し、その用紙を各役所や本人へ提出する予定なのですが、皆様のところでは、その際に角印を押して、提出されるのでしょうか?
税務署に確認したところ必要はないと言われましたが、私個人の過去の源泉徴収票を見る限...
前職の源泉徴収票がない人の年末調整について質問です。
この場合年末調整はせずに還付もなしですよね?
自分が去年勤めていた会社で、前職源泉が間に合わなかったので
確定申告をすると話したのですが、
税金の還付があったので、年末調整をしていたようでした。
このような処理もありなのでしょうか?
...
いつもお世話になっております。
先日、源泉徴収票の送付に関して、ご意見を伺いましたが、その節はありがとうございました。
先日のご意見を受け、弊社でも源泉徴収票を退職された方に送る際は、送付状を入れて、送付する方向で考えておりますが、書きたいことがたくさんあり、又、今後も含めて考えますと、様々...