まだ支払いの済んでいない営業用外の購入費用。 {例} 家賃、給与、賃借料、経費一般の未払額。 会計原則では、「継続的な役務提供を受ける場合、期末までに提供済みの部分について未払いのもの」となっていますが、実務では、費用の未払い分と理解してして簡易処理する場合があります。月次決算のや...
流動負債の部。 {例}固定資産の未払額、有価証券の未払額。 物、またはサービスを買い入れてまだ代金を払っていないものをいいます。また、商品・材料などの営業用の物品購入勘定である買掛金とは区別します。 会計原則では事務用品等の「費用になるもの」もあてはまることにな...
外貨建ての未払費用仕訳にについて教えてください。
外貨建ての為、以下のように2回為替差損が出るという認識で良いでしょうか。
申し訳ありませんが、至急教えていただきたく、どうぞよろしくお願い致します。
仕訳(為替レ−ト:110)
7/1 費用 $5000(550,000円) / 未払費用 $5,000(550,000円)
...
はじめての経理でさっぱり基礎がわかっておらず、
貸方借方はそのまま暗記でただソフトに入力しているような状態です。
なのでイレギュラーなことがあるとてんぱってしまい、今回質問させていただきます。
未払費用なのですが、8/31に小口から64,800円、旅費交通費で出金、
その後、9/6に76,100円が正式な領収証だと...
お疲れ様です。
4月の期末決算に計上する未払費用で悩んでいます。
内容は
3月から雑誌の一部に当社の宣伝をするのですが
期間対応が「3月から雑誌が無くなるまで」という
契約を結んでおります。
なのでなくなり次第では終わりの期間が明確ではありません。
支払日は5月末日なので未払費用になるのは...
経理職の者です。
現在、3年前に計上したA社向けに未払費用が7000円程あります。
この件の請求が今までされてこなかったので、今さらですが営業担当経由でA社に問い合わせをしたところ、確かに未請求であったが少額及び時間の経過により請求しないとの返答をもらいました。
よって、この未払費用を雑収入に計上し...
初歩的な質問ですみません。
買掛金と未払費用とかでは
勘定科目として、なにか違いがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
こちらのフォーラムや、企業会計原則などで「未払費用」と「未払金」について理解したつもりでいたのですが、再び混乱してきたので教えてください。
3ヶ月の契約でA社と外注契約を結んでいます。
3ヶ月目の末で締切って請求書を発行してもらい、その翌月に支払いします。
期間損益を確定する意味もあり、3ヶ月...
決算処理で、未払金と未払費用をどう使い分けすればいいのか、
教えてください。
ソフトウエアの請負製作をしている中小企業(売上は約10億円)のBSの例です。
流動負債には、未払法人税等、未払消費税等、預り金などのほか未払費用(約2億円)があるのですが、買掛金や未払金はありません。おそらくこれらは「未払費用」に含めて表示しているものと推察されます。
「未払費用」とは、いうまで...
簿記初心者のものです。基本的なこともわからず 引継ぎもなく初めての簿記なので 本や前の方が作った勘定元帳をみながら何とか少しずつ分かるようになってきました。
未払費用の買掛金を 売掛金と相殺したのですが、未払費用の相殺の仕訳方がわかりません。教えてください。
非上場会社です。
期末で支払額が確定していない夏期賞与について、
平成13年に賞与引当金とすべきとの方向付けが
されたそうですが、
未確定で見積もり計上となる場合、未払費用で
計上することが完全に否定されていると認識
すべきでしょうか?
そうすべきである。したほうがいい。
しなければいけない...
電気料を日割按分して決算期末に未払金で計上していますが
これは未払費用の間違えでしょうか?公共料金は継続or単発?
確 定 概 算
継続 ○ × ×:未払費用・未収収益
単発 ○ ○ ○:未払金・未収金
こういう区別ではないかと思っているのですがどうでしょう?
そうすると未収...
いつも勉強させていただいております。
先日税理士さんに決算時に費用の未払金処理をするよう指示されたのですが
そのとき家賃や電話代などは未払金にする必要がない
とも云われました。
自分の中では
毎時発生するもの⇒必要なし
その都度発生するもの⇒未払金として処理
と認識していたのですが、
ネット等で調...
いつも、お世話になります。
「未払金」と「未払費用」との違いについて、教えて下さい。
こんにちは。現在、決算調整を行っています。
弊社の場合、毎月の給与は20日締め・25日払なので、3月21日から31日分を未払計上します。
このとき使用する科目は、未払費用ですよね?ただ、期中に給料日に資金が間に合わず支払が遅れてしまうときは、未払金を使用していました。
つまり、給与未払の仕訳に2つの...
初歩的な質問になりますが、
毎月月末に口座から落ちているリース料が
たまたま9月は末日が土曜日だったので
翌月の2日に落ちています。
この場合、月末に未払いを計上することに
なるとおもうのですが、
「未払金」と「未払費用」のどちらになるのでしょうか?
引落前に口座引落請求書が来ているので「未...
すみません、ど素人です。
おわかりの方いらっしゃいましたら、
教えて下さい。m(_ _)m
ウチの会社では、イベントのセットを作成し
それを納品してお金をもらっています。
その時にかかる原材料費は
仕入/買掛金
の仕訳をしています。
そしてそのセットを作成する時に、社員の他に
継続して派遣会社...
教えてください。開業2年の決算をついこの間終えました。
で、その後、まずいかもしれないことに気づいてしまいました。
1年目は、がむしゃらで自分たちへの報酬も払いようがなく、役員報酬は、未払い費用として計上していました。2年目も未払いとして計上していましたが、家計がそこをつきそうになったため、一部の...