いつもお世話になっております。
困ったことに今更気づいてしまいました。
弊社は5月決算です。
社長の方針で税理士さんは入れず、経理未経験だった自分が一から
やっております。
今日まで社会保険料(法定福利費)の計上を支払日(引落日)
基準で行っておりました。
そのため、前期決算の際に5月末に引き落とされる4月分社会保険料
は計上したのですが、6月末に引き落とされる5月分社会保険料は
今期の6月に計上してしまいました。
つまり
法定福利費/未払費用
(摘要・5月分社会保険料)
とすべきところ、何も処理せずに決算を締めてしまいました。
金額が30万円以上もあるため、今期に雑費で処理するわけには
いかないと思います。たぶん「前期損益修正損」という勘定科目
を使うのだと思いますが、仕訳がよく分かりません。
どうしたらよろしいでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。
困ったことに今更気づいてしまいました。
弊社は5月決算です。
社長の方針で税理士さんは入れず、経理未経験だった自分が一から
やっております。
今日まで社会保険料(法定福利費)の計上を支払日(引落日)
基準で行っておりました。
そのため、前期決算の際に5月末に引き落とされる4月分社会保険料
は計上したのですが、6月末に引き落とされる5月分社会保険料は
今期の6月に計上してしまいました。
つまり
法定福利費/未払費用
(摘要・5月分社会保険料)
とすべきところ、何も処理せずに決算を締めてしまいました。
金額が30万円以上もあるため、今期に雑費で処理するわけには
いかないと思います。たぶん「前期損益修正損」という勘定科目
を使うのだと思いますが、仕訳がよく分かりません。
どうしたらよろしいでしょうか。ご回答よろしくお願いします。