•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売掛金、端数切捨て

質問 回答受付中

売掛金、端数切捨て

2006/04/26 15:32

kemikemi

常連さん

回答数:2

編集

こんにちは!

売掛金を振込入金される方に
例えば・・・

売掛金 5,250円
   ↓
50円切捨て
   ↓
  5,200円

さらに、振込料210円差し引き・・・

差引振込金額 4,990円

にしてくる方がいらっしゃるのですが・・・

いつも、

雑費/売掛金 260(税抜き248 内消費税12)

と仕訳しているのですが、おかしいでしょうか?

値引/売掛金 50
雑費/売掛金 210

としなくてはいけないですか?

こんにちは!

売掛金を振込入金される方に
例えば・・・

売掛金 5,250円
   ↓
50円切捨て
   ↓
  5,200円

さらに、振込料210円差し引き・・・

差引振込金額 4,990円

にしてくる方がいらっしゃるのですが・・・

いつも、

雑費/売掛金 260(税抜き248 内消費税12)

仕訳しているのですが、おかしいでしょうか?

値引/売掛金 50
雑費/売掛金 210

としなくてはいけないですか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 売掛金、端数切捨て

2006/04/26 17:56

ZELDA

神の領域

編集

端数分の切捨てについては値引き処理、振り込み手数料についてはこちら負担になっているので、支払手数料で処理するのが良いと思いますよ。

 預金     4990 / 売掛金 5250
 値引き     50
 支払手数料 210

値引きは費用ではないので、雑費で処理するのはまずいのでは。
支払手数料については、特別に科目を立てるほど使わない科目であれば雑費でもかまいません。

端数分の切捨てについては値引き処理、振り込み手数料についてはこちら負担になっているので、支払手数料で処理するのが良いと思いますよ。

 預金     4990 / 売掛金 5250
 値引き     50
 支払手数料 210

値引きは費用ではないので、雑費で処理するのはまずいのでは。
支払手数料については、特別に科目を立てるほど使わない科目であれば雑費でもかまいません。

返信

2. Re: 売掛金、端数切捨て

2006/04/27 11:21

kemikemi

常連さん

編集

ZELDAさん
ありがとうございました。

>値引きは費用ではないので、雑費で処理するのはまずいのでは。

なるほど、そうですよね・・・
助かりました。

ZELDAさん
ありがとうございました。

>値引きは費用ではないので、雑費で処理するのはまずいのでは。

なるほど、そうですよね・・・
助かりました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています