•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

父の妻(義母)から借りた住宅の住宅手当(住居手当)の支払いの可否

質問 回答受付中

父の妻(義母)から借りた住宅の住宅手当(住居手当)の支払いの可否

2006/01/27 16:21

sintaryota

おはつ

回答数:1

編集

いつもお世話になっております。
父の妻(義母)から住宅を有償で借りた際に
(数万円で)住宅手当は支給できるのでしょうか?
なお、規程上は支給できない旨は記載されていません。

肉親等とのお金のやりとりは証明が難しいこと
や不正が起こりやすいことが心配なため、どうかなあ
というのが実感としてあります。
その一方で支給しないとすれば、何に基づいて支給しないのか
ということが問題になりますし、どこからが駄目なのか?
といったことも問題になろうかと思います。

ヒントだけでも結構ですので、ご教示下さいませ。

いつもお世話になっております。
父の妻(義母)から住宅を有償で借りた際に
(数万円で)住宅手当は支給できるのでしょうか?
なお、規程上は支給できない旨は記載されていません。

肉親等とのお金のやりとりは証明が難しいこと
や不正が起こりやすいことが心配なため、どうかなあ
というのが実感としてあります。
その一方で支給しないとすれば、何に基づいて支給しないのか
ということが問題になりますし、どこからが駄目なのか?
といったことも問題になろうかと思います。

ヒントだけでも結構ですので、ご教示下さいませ。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 父の妻(義母)から借りた住宅の住宅手当(住居手当)の支払いの可否

2006/01/28 11:15

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

条件を満たすのなら支給する、それだけだと思います。
どこを借りるか、家賃がいくらかは個人の自由なのに、それで会社の手当が違うというのは会社が干渉しすぎる気がします。
だから、形式的な基準しか設けないようにしているのではないでしょうか?
自分の置かれた環境の中で効率よく生活するのは本人の事情・本人の権利であって、それで会社が区別をつけるのはそれこそ不公平な気がします。
身内から物件を借りる場合は手当を払わないのなら、身内が金持ちの場合は給料払わない、というのとあまり変わらない気がします。
会社が干渉していいのは扶養の数くらいじゃないでしょうか。
扶養の人数、あるいは本人の級職で住宅手当が違うとかなら分かりますが・・・・
ルールを作るにしても、猶予期間を設けないと。

条件を満たすのなら支給する、それだけだと思います。
どこを借りるか、家賃がいくらかは個人の自由なのに、それで会社の手当が違うというのは会社が干渉しすぎる気がします。
だから、形式的な基準しか設けないようにしているのではないでしょうか?
自分の置かれた環境の中で効率よく生活するのは本人の事情・本人の権利であって、それで会社が区別をつけるのはそれこそ不公平な気がします。
身内から物件を借りる場合は手当を払わないのなら、身内が金持ちの場合は給料払わない、というのとあまり変わらない気がします。
会社が干渉していいのは扶養の数くらいじゃないでしょうか。
扶養の人数、あるいは本人の級職で住宅手当が違うとかなら分かりますが・・・・
ルールを作るにしても、猶予期間を設けないと。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています