•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

電車代について

質問 回答受付中

電車代について

2015/12/24 15:44

arav

おはつ

回答数:5

編集

先月、研修の為1か月間(16日)電車で研修会場まで行っていました。
電車代は片道230円です。
この電車代は経費にして良いのでしょうか?
経費にする場合は、出金伝票に書くべきであるとネットで見たのですが
理由は「研修の為」で良いのでしょうか?

分かりやすく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

先月、研修の為1か月間(16日)電車で研修会場まで行っていました。
電車代は片道230円です。
この電車代は経費にして良いのでしょうか?
経費にする場合は、出金伝票に書くべきであるとネットで見たのですが
理由は「研修の為」で良いのでしょうか?

分かりやすく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re:電車代について

2015/12/25 10:56

木村拓家

おはつ

編集

研修参加費&移動代は事業に関する事になるので経費です。
会計システムを導入されていないのであれば、出金伝票に書きます(起票)。
質問者さんは個人事業主でしょうか?であれば、
起票した伝票を確定申告時に集計し交通費として経費計上するのでまとめておいた方が良いです。
摘要も研修参加で問題ありません。

研修参加費&移動代は事業に関する事になるので経費です。
会計システムを導入されていないのであれば、出金伝票に書きます(起票)。
質問者さんは個人事業主でしょうか?であれば、
起票した伝票を確定申告時に集計し交通費として経費計上するのでまとめておいた方が良いです。
摘要も研修参加で問題ありません。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re:電車代について

2015/12/24 23:02

efu

すごい常連さん

編集

すみませんがこの質問は、

1.研修のための電車賃を会社の経費にできるかどうか?
2.経費にするためには出金伝票を書かなければならないのか?
3.出金伝票には「研修のため」と書けばよいのか?

の3つと解釈すれば良いでしょうか?

1.は会社の命令で研修に参加するのなら当然会社の経費です。勘定科目は「旅費交通費」ですね。個人的な研修なら会社は無関係ということになります。
2.は貴社の経理規定や慣習によります。会社によって出金伝票などは使わず、振替伝票で仕訳する会社もありますし、直接会計ソフトに入力してしまう会社もあるでしょう。貴社がお金を出すためには出金伝票が必要であるならそうすればいいです。
3.はその通りですね。できれば「誰が」「いつ」「どこからどこまでどの電車に乗った」という情報があればなお良いのではと思います(摘要欄に書き込める範囲で)。

質問の趣旨が違っていたら補足願います。

すみませんがこの質問は、

1.研修のための電車賃を会社の経費にできるかどうか?
2.経費にするためには出金伝票を書かなければならないのか?
3.出金伝票には「研修のため」と書けばよいのか?

の3つと解釈すれば良いでしょうか?

1.は会社の命令で研修に参加するのなら当然会社の経費です。勘定科目は「旅費交通費」ですね。個人的な研修なら会社は無関係ということになります。
2.は貴社の経理規定や慣習によります。会社によって出金伝票などは使わず、振替伝票仕訳する会社もありますし、直接会計ソフトに入力してしまう会社もあるでしょう。貴社がお金を出すためには出金伝票が必要であるならそうすればいいです。
3.はその通りですね。できれば「誰が」「いつ」「どこからどこまでどの電車に乗った」という情報があればなお良いのではと思います(摘要欄に書き込める範囲で)。

質問の趣旨が違っていたら補足願います。

返信

2. Re:Re:電車代について

2015/12/25 00:11

arav

おはつ

編集

分かりやすく説明していただきありがとう
ございます。
正確には、会社から資格を取る為に研修に行くように言われ、
電車で研修会場まで通いました。
これは経費で良いんですかね?

私の働いている会社は、すごく小さくて従業員が2人しか
おらず、私が経理を任されているのでどうするのが最善
なのか分かりません…
大抵の会社は出金伝票を使ってるのでしょうか?


分かりやすく説明していただきありがとう
ございます。
正確には、会社から資格を取る為に研修に行くように言われ、
電車で研修会場まで通いました。
これは経費で良いんですかね?

私の働いている会社は、すごく小さくて従業員が2人しか
おらず、私が経理を任されているのでどうするのが最善
なのか分かりません…
大抵の会社は出金伝票を使ってるのでしょうか?


返信

3. Re:電車代について

2015/12/25 10:56

木村拓家

おはつ

編集

研修参加費&移動代は事業に関する事になるので経費です。
会計システムを導入されていないのであれば、出金伝票に書きます(起票)。
質問者さんは個人事業主でしょうか?であれば、
起票した伝票を確定申告時に集計し交通費として経費計上するのでまとめておいた方が良いです。
摘要も研修参加で問題ありません。

研修参加費&移動代は事業に関する事になるので経費です。
会計システムを導入されていないのであれば、出金伝票に書きます(起票)。
質問者さんは個人事業主でしょうか?であれば、
起票した伝票を確定申告時に集計し交通費として経費計上するのでまとめておいた方が良いです。
摘要も研修参加で問題ありません。

返信

4. Re:Re:電車代について

2015/12/25 11:10

arav

おはつ

編集

分かりやすく説明していただきありがとうございます。
会計システムというのは、会計ソフトの事でしょうか?
会計ソフトなら使っているのですが…
私の働いている会社は法人です。

この場合はやはり出金伝票を書いた方が
良いのでしょうか?

分かりやすく説明していただきありがとうございます。
会計システムというのは、会計ソフトの事でしょうか?
会計ソフトなら使っているのですが…
私の働いている会社は法人です。

この場合はやはり出金伝票を書いた方が
良いのでしょうか?

返信

5. Re:Re:Re:電車代について

2015/12/25 14:12

efu

すごい常連さん

編集

最初の回答の通り、会社の命令で行くのですから会社の経費(旅費交通費)です。

そして貴社で現金を支出するのに出金伝票を使っているのなら使えばいいです。使っていないのなら使う必要はないですが、現金を支出したことの記録として他の伝票が必要でしょう。

あなたのお考えの「出金伝票」というものがただ単に出金だけを記録するものなのか、振替伝票のような「旅費交通費」の経費計上と現金の出金を両方記録していくものなのかよく分かりませんが、普通の会社なら振替伝票に起票しているのではないでしょうか。

振替伝票による仕訳例
借方)旅費交通費 5,000/貸方)現金 5,000

最初の回答の通り、会社の命令で行くのですから会社の経費(旅費交通費)です。

そして貴社で現金を支出するのに出金伝票を使っているのなら使えばいいです。使っていないのなら使う必要はないですが、現金を支出したことの記録として他の伝票が必要でしょう。

あなたのお考えの「出金伝票」というものがただ単に出金だけを記録するものなのか、振替伝票のような「旅費交通費」の経費計上と現金の出金を両方記録していくものなのかよく分かりませんが、普通の会社なら振替伝票起票しているのではないでしょうか。

振替伝票による仕訳
借方)旅費交通費 5,000/貸方)現金 5,000

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード