おはつ

回答数:2

編集

補足する

某社を昨年12月31日付で退職し、今年の1月1日に当社に採用された社員がいます。
両方の会社とも、給与は月末締めの当月25日払いで、社会保険料は、該当月の翌月に支給する給与から控除しています。
で、本件社員の昨年12月分の社会保険料は、今年1月になってから前会社の経理担当者に本人が現金で預けたそうで、確か2月に当該人の源泉徴収票が前会社より当社に郵送されてきました。
その源泉徴収票には、社会保険料の欄に1ケ月分の保険金額(前述の、本人が現金で預けたもの)が記載されているほかは、全ての欄が0円でした。前の会社からは1月の給与なんて支給される訳がないので、「給与」や「源泉所得税」の欄が0円なのは当然です。
ところで、上記保険料は、当社で年末調整する際の金額に算入(「前職での保険料」ということで)してよいのでしょうか。な〜んか前の会社から押しつけられたような気分なんですが・・・。
ついでに、これって「中途採用」なのかしら。「中途」って「何の」中途なんですかねぇ。まさか、「社会人(サラリイマン)の中途」ではないですよね。

某社を昨年12月31日付で退職し、今年の1月1日に当社に採用された社員がいます。
両方の会社とも、給与は月末締めの当月25日払いで、社会保険料は、該当月の翌月に支給する給与から控除しています。
で、本件社員の昨年12月分の社会保険料は、今年1月になってから前会社の経理担当者に本人が現金で預けたそうで、確か2月に当該人の源泉徴収票が前会社より当社に郵送されてきました。
その源泉徴収票には、社会保険料の欄に1ケ月分の保険金額(前述の、本人が現金で預けたもの)が記載されているほかは、全ての欄が0円でした。前の会社からは1月の給与なんて支給される訳がないので、「給与」や「源泉所得税」の欄が0円なのは当然です。
ところで、上記保険料は、当社で年末調整する際の金額に算入(「前職での保険料」ということで)してよいのでしょうか。な〜んか前の会社から押しつけられたような気分なんですが・・・。
ついでに、これって「中途採用」なのかしら。「中途」って「何の」中途なんですかねぇ。まさか、「社会人(サラリイマン)の中途」ではないですよね。