momono

おはつ

回答数:2

編集

起業したばかりの個人事業主です。
青色申告を目指し、勉強中です。
よろしくお願いします。

『事業主借』について教えてください。

起業したばかりで収入がまだ無いため、経費はすべて『事業主借』で処理しています。

そこで、質問です。

経費が発生するたびに『事業主借』で処理するよりも、
一度、まとまった金額を『事業主借』で事業用口座に入金し、
そこから、経費を『現金』で処理した方がいいのでしょうか?
(事業用口座には、口座開設時に入れたわずかな金額しか入っていない状態です。)

起業資金は準備していましたので、
本来なら『元入金』(?)として、最初に処理した方が
良かったのではないかと…思うのですが。

これから、どのように処理・計上するのが望ましいのでしょうか?

初歩的な質問で恐縮です。
よろしくお願いいたします。

起業したばかりの個人事業主です。
青色申告を目指し、勉強中です。
よろしくお願いします。

事業主借』について教えてください。

起業したばかりで収入がまだ無いため、経費はすべて『事業主借』で処理しています。

そこで、質問です。

経費が発生するたびに『事業主借』で処理するよりも、
一度、まとまった金額を『事業主借』で事業用口座に入金し、
そこから、経費を『現金』で処理した方がいいのでしょうか?
(事業用口座には、口座開設時に入れたわずかな金額しか入っていない状態です。)

起業資金は準備していましたので、
本来なら『元入金』(?)として、最初に処理した方が
良かったのではないかと…思うのですが。

これから、どのように処理・計上するのが望ましいのでしょうか?

初歩的な質問で恐縮です。
よろしくお願いいたします。