•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

備品・消耗品について

質問 回答受付中

備品・消耗品について

2010/07/03 21:53

some

積極参加

回答数:3

編集

私が勤めているレストランにて7月にジュースピッチャーやグラス類など十数種類の品を約30万円購入しました。
この分の処理に関してご質問です。
まず、10万円以下だと消耗品扱いでき、経費計上できるとのことですが、この場合には全体で30万円というだけで、ひとつひとつのものは1万円とかもっと安いものなんですが、この場合は消耗品なのでしょうか?
現場からは備品(資産)扱いしてほしいとのこと(当月経費にならないよう)ですが、こういったものを備品(資産)扱いした場合には、減価償却にもなじまないような気もするのですが
どういう扱いが考えられるのでしょうか?

私が勤めているレストランにて7月にジュースピッチャーやグラス類など十数種類の品を約30万円購入しました。
この分の処理に関してご質問です。
まず、10万円以下だと消耗品扱いでき、経費計上できるとのことですが、この場合には全体で30万円というだけで、ひとつひとつのものは1万円とかもっと安いものなんですが、この場合は消耗品なのでしょうか?
現場からは備品(資産)扱いしてほしいとのこと(当月経費にならないよう)ですが、こういったものを備品(資産)扱いした場合には、減価償却にもなじまないような気もするのですが
どういう扱いが考えられるのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 備品・消耗品について

2010/07/06 07:43

PTA

すごい常連さん

編集

会社が「資産に計上しろ」というのは、
利益が出ていないから、少しでも費用を少なくしたいということではないかと推測します。
まともな経営者であれば、1円でも多く経費で落として、節税を考えるはずです。

まあ、税金をたくさん支払うことになるので、税務署は粉飾については何も言わないでしょうが・・・

例えば、カップとソーサーのようにセットで使用するものならば一体として考えないといけませんが、単独で使用するグラスは、ただまとめて購入しただけであって、必ずしもひと固まりで計上する必要性はないと思います。(言い切る自信はないですが)

このあたりを踏まえて、本当に資産性があるのかないのか仕分けして、経営者に、わずかの利益を大きく見せてでも、結局税金を多く支払いたいのか、そこまで外見を取り繕う事態なのか、真意を確認したほうがよろしいかと思います。
参考までに以下添付します(手抜きですみません)

http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5403.htm

会社が「資産に計上しろ」というのは、
利益が出ていないから、少しでも費用を少なくしたいということではないかと推測します。
まともな経営者であれば、1円でも多く経費で落として、節税を考えるはずです。

まあ、税金をたくさん支払うことになるので、税務署は粉飾については何も言わないでしょうが・・・

例えば、カップとソーサーのようにセットで使用するものならば一体として考えないといけませんが、単独で使用するグラスは、ただまとめて購入しただけであって、必ずしもひと固まりで計上する必要性はないと思います。(言い切る自信はないですが)

このあたりを踏まえて、本当に資産性があるのかないのか仕分けして、経営者に、わずかの利益を大きく見せてでも、結局税金を多く支払いたいのか、そこまで外見を取り繕う事態なのか、真意を確認したほうがよろしいかと思います。
参考までに以下添付します(手抜きですみません)

http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5403.htm

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 some 2010/07/03 21:53
1 koensu 2010/07/05 23:46
2
Re: 備品・消耗品について
PTA 2010/07/06 07:43
3 伊藤英明 2010/07/06 10:03