•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

確定申告のメリットについて

質問 回答受付中

確定申告のメリットについて

2008/09/19 11:04

chuchumin

すごい常連さん

回答数:4

編集

いつもお世話になっております。

今回は、私の知人のことで相談をさせてください。

知人が個人事業を昨年はじめまして、昨年の売上が900万〜1000万ほどあるそうです。

それで確定申告の件が問題なになるわけですが、確定申告をすると多額の所得税がかかり、現金が足りなくなる恐れがあるということ。

それで今、確定申告をすることにメリットがなく、資金繰りのリスクを考えるともっと現金に余裕が出てからでもいいのでは?と渋っているそうなのですが、確定申告のメリットって何があるのでしょうか?(来年ぐらいにはやる予定らしいです)

そういわれると納得してしまう私。勉強不足が身にしみてます・・・。

いつもお世話になっております。

今回は、私の知人のことで相談をさせてください。

知人が個人事業を昨年はじめまして、昨年の売上が900万〜1000万ほどあるそうです。

それで確定申告の件が問題なになるわけですが、確定申告をすると多額の所得税がかかり、現金が足りなくなる恐れがあるということ。

それで今、確定申告をすることにメリットがなく、資金繰りのリスクを考えるともっと現金に余裕が出てからでもいいのでは?と渋っているそうなのですが、確定申告のメリットって何があるのでしょうか?(来年ぐらいにはやる予定らしいです)

そういわれると納得してしまう私。勉強不足が身にしみてます・・・。

この質問に回答
回答

Re: 確定申告のメリットについて

2008/09/20 23:03

yatano

積極参加

編集

税金に関してはkamehen様が詳しくお書きになってますので、私はそれ以外の細かいことを申します。

同じように確定申告をしていない知人の話ですが、役所から児童手当をもらえなくて困っているというような話を聞いたことがあります。
児童手当は親の所得によって支給が決まりますので、役所に自分の所得を報告する必要があるわけです。

このように、役所からの手当とか給付金は所得を基にしているものも多いので、この面からも確定申告をする必要はあるのではないでしょうか。

> 個人事業の場合、確定申告は、住民税にも影響してくるのでしょうか?

住民税についてはよく分からないのですが、住民税にも影響してくると思います。確か確定申告をしたときは住民税の申告が不要になるようです。逆に言えば、確定申告も年末調整もしていらっしゃらない方は市役所から問い合わせがあると思うのですが。

税金に関してはkamehen様が詳しくお書きになってますので、私はそれ以外の細かいことを申します。

同じように確定申告をしていない知人の話ですが、役所から児童手当をもらえなくて困っているというような話を聞いたことがあります。
児童手当は親の所得によって支給が決まりますので、役所に自分の所得を報告する必要があるわけです。

このように、役所からの手当とか給付金は所得を基にしているものも多いので、この面からも確定申告をする必要はあるのではないでしょうか。

> 個人事業の場合、確定申告は、住民税にも影響してくるのでしょうか?

住民税についてはよく分からないのですが、住民税にも影響してくると思います。確か確定申告をしたときは住民税の申告が不要になるようです。逆に言えば、確定申告も年末調整もしていらっしゃらない方は市役所から問い合わせがあると思うのですが。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 chuchumin 2008/09/19 11:04
1 かめへん 2008/09/19 14:30
2 chuchumin 2008/09/19 16:22
3
Re: 確定申告のメリットについて
yatano 2008/09/20 23:03
4 chuchumin 2008/09/24 14:26