•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売上高と仕入高

質問 回答受付中

売上高と仕入高

2008/03/15 13:49

polarbear0

おはつ

回答数:3

編集

月次決算にあたり、仕入高と売上高のそれぞれの金額と、販売管理ソフトの金額が合わないので、1件ずつ付け合せてみたところ、相違点はありませんでした。
この場合、販売管理ソフトと経理ソフトの金額を合わせるにはどうしたらよいでしょうか。
まったくの経験なしに経理を任され、1週間の引継ぎの際に月次決算は行なわれずにマニュアルだけを渡されました。
どの金額が違っているのか、どこの仕訳を見たらいいのかなどさっぱり分かりません。
ちなみに先月までは合っていましたが、引き継いだとたんに金額が合わなくなってしまいました。

月次決算にあたり、仕入高と売上高のそれぞれの金額と、販売管理ソフトの金額が合わないので、1件ずつ付け合せてみたところ、相違点はありませんでした。
この場合、販売管理ソフトと経理ソフトの金額を合わせるにはどうしたらよいでしょうか。
まったくの経験なしに経理を任され、1週間の引継ぎの際に月次決算は行なわれずにマニュアルだけを渡されました。
どの金額が違っているのか、どこの仕訳を見たらいいのかなどさっぱり分かりません。
ちなみに先月までは合っていましたが、引き継いだとたんに金額が合わなくなってしまいました。

この質問に回答
回答

Re: 売上高と仕入高

2008/03/15 16:30

koukichi

常連さん

編集

こんにちは。

当社もおそらくpolarbear0さんの会社と同じようなシステムだと思うのですが、書かれてある内容だけで、完全に原因を特定するのは、かなり難しいですね・・。

出張して、どういう状況か見に行きたいくらいです(笑)

初歩的なところで、例えば販売管理上は消費税込金額が表示されていて、経理ソフト上は税抜経理採用により、消費税分少なく表示されている、というようなことはないですか?

>相違点はありませんでした。

とりあえず、金額が合わないということは、何かしらの相違点があるはずですよね?
例えば、誤差の額と、販売管理上のある取引の数字が同じである場合、それが誤差原因となっている可能性があります。

あと、先月までは合っていたというのは、polarbear0さん自身で先月のデータもつけ合わせをしてみたのでしょうか?
合っている、ということを聞かされているだけでしたら、一度ご自身で照合してみると良いと思います。何かヒントがあるかもしれません。


と、思いつくままつらつら書きましたが、まずは、なんとしてでも相違の理由を把握した方が良いと思います。

こんにちは。

当社もおそらくpolarbear0さんの会社と同じようなシステムだと思うのですが、書かれてある内容だけで、完全に原因を特定するのは、かなり難しいですね・・。

出張して、どういう状況か見に行きたいくらいです(笑)

初歩的なところで、例えば販売管理上は消費税込金額が表示されていて、経理ソフト上は税抜経理採用により、消費税分少なく表示されている、というようなことはないですか?

>相違点はありませんでした。

とりあえず、金額が合わないということは、何かしらの相違点があるはずですよね?
例えば、誤差の額と、販売管理上のある取引の数字が同じである場合、それが誤差原因となっている可能性があります。

あと、先月までは合っていたというのは、polarbear0さん自身で先月のデータもつけ合わせをしてみたのでしょうか?
合っている、ということを聞かされているだけでしたら、一度ご自身で照合してみると良いと思います。何かヒントがあるかもしれません。


と、思いつくままつらつら書きましたが、まずは、なんとしてでも相違の理由を把握した方が良いと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 polarbear0 2008/03/15 13:49
1
Re: 売上高と仕入高
koukichi 2008/03/15 16:30
2 polarbear0 2008/03/15 17:31
3 koukichi 2008/03/17 09:48