•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

支払残を値引処理

質問 回答受付中

支払残を値引処理

2007/03/26 19:14

kei_ri

おはつ

回答数:4

編集

請求書で請求された額に対して支払残が残ったままの場合で
両社の相談で、その支払残を当社は払わず、そのまま値引きで処理しろと上司に言われました
値引きの書類がある訳でもなく
相手先とは連絡が付かない状態で、このまま連絡が付かない可能性が大です
どう処理したらいいか。。。
請求された時点で、外注費/未払金で計上しています

アドバイスをよろしくお願いいたします

請求書で請求された額に対して支払残が残ったままの場合で
両社の相談で、その支払残を当社は払わず、そのまま値引きで処理しろと上司に言われました
値引きの書類がある訳でもなく
相手先とは連絡が付かない状態で、このまま連絡が付かない可能性が大です
どう処理したらいいか。。。
請求された時点で、外注費/未払金で計上しています

アドバイスをよろしくお願いいたします

この質問に回答
回答

Re: 支払残を値引処理

2007/03/27 08:51

nova

すごい常連さん

編集

こんにちは。

お書きの内容からすると
>両社の相談で、その支払残を当社は払わず、そのまま値引きで
ということは、お互いの合意は出来ているということですよね。

それに対する先方からのいわゆる「赤伝」が入らないために会計処理ができない ということですよね?

金額の大小にもよりますが、状況を書いたものを残し、それを元にこちら側で強制的に値引処理する方法もあります。合意はできていますから。

あるいは先方から赤伝が入るまで何もせず未払金として残しておき、そのまま2年程度経過させてから雑収入などに振替える方法もありますね。

こんにちは。

お書きの内容からすると
>両社の相談で、その支払残を当社は払わず、そのまま値引きで
ということは、お互いの合意は出来ているということですよね。

それに対する先方からのいわゆる「赤伝」が入らないために会計処理ができない ということですよね?

金額の大小にもよりますが、状況を書いたものを残し、それを元にこちら側で強制的に値引処理する方法もあります。合意はできていますから。

あるいは先方から赤伝が入るまで何もせず未払金として残しておき、そのまま2年程度経過させてから雑収入などに振替える方法もありますね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kei_ri 2007/03/26 19:14
1
Re: 支払残を値引処理
nova 2007/03/27 08:51
2 kei_ri 2007/03/28 02:34
3 らん 2007/03/28 12:29
4 kei_ri 2007/03/28 21:47