•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

基本的過ぎる質問いいですか?

質問 回答受付中

基本的過ぎる質問いいですか?

2006/09/30 01:15

2047

積極参加

回答数:6

編集

個人事業主であれ会社の形態をとっている所であれ、必ず経費がでてくるとは思うのですが、例えば会社のコピー機の用紙を購入したのであれば事務用品日となり経費扱いされるとは思うのですが、これがまったく関係ない個人的な買い物の領収書が出てきた場合はどのように処理するのでしょうか。。税務面と一緒に教えてください。

個人事業主であれ会社の形態をとっている所であれ、必ず経費がでてくるとは思うのですが、例えば会社のコピー機の用紙を購入したのであれば事務用品日となり経費扱いされるとは思うのですが、これがまったく関係ない個人的な買い物の領収書が出てきた場合はどのように処理するのでしょうか。。税務面と一緒に教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 基本的過ぎる質問いいですか?

2006/09/30 19:03

ron

すごい常連さん

編集

現金の残高については、会社の現金残高と常に一致させなければならないものです。領収書からの処理だけで片付けていい問題では有りません、
つまり、この1000円の領収書で会社の現金から1000円を支出しているのであれば、このうち200円は会社の現金を指摘に流用したmのであり、将来的にその現金の払出しを受けた人間から返してもらわなければならないものですので、

事務用品費 800/現金  1000
短期貸付金 200

となります。

この領収書で800のみを会社の現金より支出している場合には

事務用品費 800/ 現金 800 で問題ありません

また、まだこの領収書での精算を行っていないようであれば
事務用品費 800/ 未払金 800 となります。

会社で行う仕訳のうち現金についてはあくまで法人所有の現金
が動いたときに仕訳を行うものであって
個人の財布の中の現金を使用したときに仕訳を行うものではないので注意してください。

会社が小さいうちは現金管理が曖昧になりがちですが

収支計算のみで会計が終了するのは白色の個人事業のみであり、
法人になった以上は個人の現金と法人の現金は明確に分けておく必要があると思います。

現金の残高については、会社の現金残高と常に一致させなければならないものです。領収書からの処理だけで片付けていい問題では有りません、
つまり、この1000円の領収書で会社の現金から1000円を支出しているのであれば、このうち200円は会社の現金を指摘に流用したmのであり、将来的にその現金の払出しを受けた人間から返してもらわなければならないものですので、

事務用品費 800/現金  1000
短期貸付金 200

となります。

この領収書で800のみを会社の現金より支出している場合には

事務用品費 800/ 現金 800 で問題ありません

また、まだこの領収書での精算を行っていないようであれば
事務用品費 800/ 未払金 800 となります。

会社で行う仕訳のうち現金についてはあくまで法人所有の現金
が動いたときに仕訳を行うものであって
個人の財布の中の現金を使用したときに仕訳を行うものではないので注意してください。

会社が小さいうちは現金管理が曖昧になりがちですが

収支計算のみで会計が終了するのは白色の個人事業のみであり、
法人になった以上は個人の現金と法人の現金は明確に分けておく必要があると思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2047 2006/09/30 01:15
1 おけ 2006/09/30 01:23
2 konta 2006/09/30 09:43
3 2047 2006/09/30 12:39
4
Re: 基本的過ぎる質問いいですか?
ron 2006/09/30 19:03
5 おけ 2006/10/01 03:43
6 2047 2006/10/01 16:25