•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

納品は別々 請求は一括 消費税が請求時に一括

質問 回答受付中

納品は別々 請求は一括 消費税が請求時に一括

2005/08/26 12:11

poo

積極参加

回答数:11

編集

いつもお世話になっております。
消費税からみで買掛金が確定しないケースです。

食品小売業のA社はB社から、商品を仕入れてます。
支払は末締めの20日払いです。

消費税については請求時に1か月分の全ての納品額を足して、
そこから消費税を出してます。小数点は切捨てです。

5/1 15112円(税抜)分納品
5/20 23452円(税抜)分納品

6/20 38564円(税抜)に消費税を足して、40492円(税込)円の請求

この場合A社は納品日にいくらの買掛を計上すればいいのでしょうか?
それぞれの納品額に1.05掛けた数字で、小数点を切り捨てると
1円の誤差が出ます。

件数が増えれば増えるほどに誤差はおおきくなります;
といっても数円ですけど。

こういうケースではA社はどういう仕訳を行っていくべきなのでしょうか?月で一括してしまうというものもありますが、それだと経理の機能が半減しますよね。
それか請求日に誤差の分を
商品仕入高/買掛金
としてしまうか。でもこれは毎月誤差の計算をしないといけないあまり賢くないやり方のような気がします。

どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

いつもお世話になっております。
消費税からみで買掛金が確定しないケースです。

食品小売業のA社はB社から、商品を仕入れてます。
支払は末締めの20日払いです。

消費税については請求時に1か月分の全ての納品額を足して、
そこから消費税を出してます。小数点は切捨てです。

5/1 15112円(税抜)分納品
5/20 23452円(税抜)分納品

6/20 38564円(税抜)に消費税を足して、40492円(税込)円の請求

この場合A社は納品日にいくらの買掛を計上すればいいのでしょうか?
それぞれの納品額に1.05掛けた数字で、小数点を切り捨てると
1円の誤差が出ます。

件数が増えれば増えるほどに誤差はおおきくなります;
といっても数円ですけど。

こういうケースではA社はどういう仕訳を行っていくべきなのでしょうか?月で一括してしまうというものもありますが、それだと経理の機能が半減しますよね。
それか請求日に誤差の分を
商品仕入高/買掛金
としてしまうか。でもこれは毎月誤差の計算をしないといけないあまり賢くないやり方のような気がします。

どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

この質問に回答
回答

Re: 納品は別々 請求は一括 消費税が請求時に一括

2005/08/26 14:54

ごん

常連さん

編集

pooさん、はじめまして。

消費税の計算の仕方が仕入先と違う為に、差異が出る事は多々ある事だと思います。
そこでその処理をどうするかですが、先方に合わせて支払うか
こちらのやり方に合わせて支払うかのどちらかしかありません。

先方に合わせるのであれば、計上時は通常通り行っておき、支払い時の
仕訳の時に差額を+−すれば良いかと思います。
計上額と請求書の金額をチェックすると思うので、これで問題ないかと思います。

あとはこちらに合わせるやり方ですが、差額については先方が調整して
くれる場合もありますし、何もしないで繰越に載せてくる所もありますが
御社の計上の仕方を説明して、差額については先方で調整してもらうように
話をするのが良いんじゃないでしょうか?

当社は先方には合わせていませんが、特に消費税の差額で文句を言われた事はありませんよ。

逆に、売上の入金を受取る時にそういったケースはないですか?
その時にどう処理してるかで、どうすべきか見えて来るんじゃないでしょうか。


pooさん、はじめまして。

消費税の計算の仕方が仕入先と違う為に、差異が出る事は多々ある事だと思います。
そこでその処理をどうするかですが、先方に合わせて支払うか
こちらのやり方に合わせて支払うかのどちらかしかありません。

先方に合わせるのであれば、計上時は通常通り行っておき、支払い時の
仕訳の時に差額を+−すれば良いかと思います。
計上額と請求書の金額をチェックすると思うので、これで問題ないかと思います。

あとはこちらに合わせるやり方ですが、差額については先方が調整して
くれる場合もありますし、何もしないで繰越に載せてくる所もありますが
御社の計上の仕方を説明して、差額については先方で調整してもらうように
話をするのが良いんじゃないでしょうか?

当社は先方には合わせていませんが、特に消費税の差額で文句を言われた事はありませんよ。

逆に、売上の入金を受取る時にそういったケースはないですか?
その時にどう処理してるかで、どうすべきか見えて来るんじゃないでしょうか。


返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 poo 2005/08/26 12:11
1
Re: 納品は別々 請求は一括 消費税が請求時に一括
ごん 2005/08/26 14:54
2 poo 2005/08/26 14:55
3 poo 2005/08/26 15:23
4 ごん 2005/08/26 16:28
5 poo 2005/08/27 08:32
6 poo 2005/08/27 08:52
7 ごん 2005/08/27 14:26
8 ごん 2005/08/27 14:36
9 poo 2005/08/27 17:20
10 おけ 2005/08/27 23:34
11 poo 2005/08/30 17:08