•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

確定申告について

質問 回答受付中

確定申告について

2005/05/28 18:17

おはつ

回答数:5

編集

補足する

給与所得と、青色事業専従者給与の収入がある場合、確定申告は必要でしょうか。

給与については、毎月源泉徴収され年末調整も会社で行ってくれますが、
専従者給与の方は毎月8万円未満の金額のみなので源泉徴収されていません。

そのような場合、2ヶ所以上から給与をもらっている場合の確定申告というのは必要ですか?

また、それぞれで毎月源泉徴収されていて、年末調整もそれぞれの会社で行うというのも可能なのでしょうか?

給与所得と、青色事業専従者給与の収入がある場合、確定申告は必要でしょうか。

給与については、毎月源泉徴収され年末調整も会社で行ってくれますが、
専従者給与の方は毎月8万円未満の金額のみなので源泉徴収されていません。

そのような場合、2ヶ所以上から給与をもらっている場合の確定申告というのは必要ですか?

また、それぞれで毎月源泉徴収されていて、年末調整もそれぞれの会社で行うというのも可能なのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 確定申告について

2005/05/29 16:59

ZELDA

神の領域

編集

横から失礼致します。

税金が0円だったから税務署から『指摘されなかった』のではなく、『まだ指摘されていないだけ』だと思うのですが…。
税務署も一期間に年末調整や確定申告が集中するのですから、すぐ確認出来る訳ではないので書類は一旦受理しておき、後から確認に入る様です。
知り合いの方も、2ヶ所以上から給与があるのに確定申告せずに放置していた為、随分日が経ってから税務署から指摘されたそうです。

しかし、青色事業専従者給与の問題はmarumiさんだけの問題ではなく、事業主にも追求が及ぶ事になりますので、早急に訂正される事をお勧めします。

横から失礼致します。

税金が0円だったから税務署から『指摘されなかった』のではなく、『まだ指摘されていないだけ』だと思うのですが…。
税務署も一期間に年末調整確定申告が集中するのですから、すぐ確認出来る訳ではないので書類は一旦受理しておき、後から確認に入る様です。
知り合いの方も、2ヶ所以上から給与があるのに確定申告せずに放置していた為、随分日が経ってから税務署から指摘されたそうです。

しかし、青色事業専従者給与の問題はmarumiさんだけの問題ではなく、事業主にも追求が及ぶ事になりますので、早急に訂正される事をお勧めします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2005/05/28 18:17
1 かめへん 2005/05/28 18:39
2 2005/05/29 15:39
3
Re: 確定申告について
ZELDA 2005/05/29 16:59
4 2005/05/29 18:18
5 ZELDA 2005/05/29 21:56